池内 友次郎(読み)イケノウチ トモジロウ

20世紀日本人名事典 「池内 友次郎」の解説

池内 友次郎
イケノウチ トモジロウ

昭和期の作曲家,俳人 東京芸術大学名誉教授。



生年
明治39(1906)年10月21日

没年
平成3(1991)年3月9日

出生地
東京市麴町区富士見町(現・東京都千代田区)

学歴〔年〕
慶応義塾大学予科中退,パリ音楽院〔昭和12年〕修了

主な受賞名〔年〕
レジオン・ド・ヌール勲章シュバリエ章〔昭和37年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和52年〕,文化功労者〔昭和61年〕

経歴
俳人・高浜虚子次男に生まれ、虚子生家の養嗣子となる。慶大を中退し、昭和2年渡仏、日本人として初めてパリ国立音楽院(コンセルヴァトワール)に入学。ビュッセルらに師事し、理論・作曲を学ぶ。帰国後、日大芸術科教授を経て、戦後は22年東京芸大作曲科教授となり、数多くの作曲家を育て、またすぐれた門下生をパリ音楽院に送りこみ大成させた。作品に弦楽四重奏曲「熊野」などの3曲をはじめ、ピアノ曲・歌曲があるが、「和音構成音」「和音外音」「学習追走曲」など理論書の著作、ダンディーの「作曲法講義」などのすぐれた訳書で知られる。37年レジオン・ド・ヌール勲章受章、61年文化功労者。著書に「父高浜虚子」があり、パリ留学中は虚子の句の仏訳をしたこともある。俳句は「ホトトギス」に拠ったが、句集に「調布まで」「池内友次郎句集」「池内友次郎全句集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者) 「池内 友次郎」の解説

池内 友次郎

俳人・高浜虚子の次男として東京に生まれる。亡命ロシア婦人のニコルスカヤからピアノを、亡命ポーランド人のルビエンスキから和声を習う。慶應義塾大学予科を中退後、パリへ留学。日本人として初めてパリ音楽院に入 ...続き

出典 (社)全日本ピアノ指導者協会ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)について 情報

367日誕生日大事典 「池内 友次郎」の解説

池内 友次郎 (いけのうち ともじろう)

生年月日:1906年10月21日
昭和時代の作曲家;俳人。日仏音楽協会会長
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android