河原崎長十郎(2世)(読み)かわらさきちょうじゅうろう[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「河原崎長十郎(2世)」の意味・わかりやすい解説

河原崎長十郎(2世)
かわらさきちょうじゅうろう[にせい]

[生]1902.12.13. 東京
[没]1981.9.22. 東京
歌舞伎俳優。屋号山崎屋。9世市川団十郎の義弟8世河原崎権之助の子。本名虎之助。 1913年東京座で2世を襲名する。 19年から2世市川左団次の一座に入り,一方新劇運動を興して心座を創立。 28年左団次とともに洋行。 31年歌舞伎出身者による新しい演劇活動のために劇団前進座を創立したが,67年脱退。歌舞伎十八番物の復活や『天平の甍』の鑑真などに意欲をみせた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の河原崎長十郎(2世)の言及

【前進座】より

…劇団。1931年5月,2世河原崎長十郎や3世中村翫右衛門らの歌舞伎界の門閥制度に不満を抱く俳優が,待遇問題に端を発して松竹を脱退,民衆の進歩的要求に適合する演劇創造を目標に掲げて,翌月市村座で《歌舞伎王国》ほかで旗揚公演を行った。37年6月演劇映画研究所を建設して集団生活の拠点をつくり,歌舞伎十八番物,鶴屋南北劇,真山青果の史劇,長谷川伸の大衆劇に劇団の色彩を発揮した。…

※「河原崎長十郎(2世)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android