河合事件(読み)かわいじけん

改訂新版 世界大百科事典 「河合事件」の意味・わかりやすい解説

河合事件 (かわいじけん)

自由主義者河合栄治郎が思想弾圧を受けた事件。東京帝大経済学部教授河合栄治郎は,1933年ドイツ留学より帰国後ファシズム批判の姿勢を強め,天皇機関説事件の時の批評や二・二六事件に際して軍部批判を公にしたことによって,かねてから帝国大学内の左翼・自由主義勢力の排撃を主張していた蓑田胸喜など右翼の攻撃を受けるようになった。38年10月,河合の著作《改訂社会政策原理》《ファシズム批判》など4冊が反軍・反戦思想の宣伝を理由に発売禁止処分にされたことを契機に,新総長平賀譲は,経済学部内の派閥対立問題の解決とからめて河合の処分を決意し,39年1月河合の休職を文官高等分限委員会に具申し,河合は休職処分となった(平賀粛学)。一方,東京刑事地方裁判所検事局では,同年2月出版法違反で河合を起訴し,40年4月から公判が開始されたが,同年10月の第一審判決では無罪となった。41年10月の第二審判決では300円の罰金が言い渡され,43年6月大審院で上告棄却となり有罪が確定した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android