泉佐野[市](読み)いずみさの

百科事典マイペディア 「泉佐野[市]」の意味・わかりやすい解説

泉佐野[市]【いずみさの】

大阪府南部の市。1948年市制。北半は大阪平野,南半は和泉山脈の北斜面で,大阪湾に臨み中心市街が発達。近世には漁業基地として栄え,綿作も盛んであった。泉州紡織工業地帯の一中心でタオル生産地として知られ,綿布メリヤス,付帯工業のシャットル木管のほか,ワイヤロープ,自転車のスポーク多産。遠洋漁業基地と水産加工施設をもつ水産コンビナートがある。溜池灌漑(ためいけかんがい)による米と裏作のタマネギ栽培も盛ん。阪和線,南海電鉄本線,阪神高速湾岸線,阪和自動車道が通じる。1994年沖合に関西国際空港が開港,大阪りんくうタウンが建設された。56.51km2。10万801人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android