法王宮職(読み)ほうおうぐうしき

改訂新版 世界大百科事典 「法王宮職」の意味・わかりやすい解説

法王宮職 (ほうおうぐうしき)

767年(神護景雲1)に設置された令外官道鏡法王として家政政務を執行した官庁。道鏡は766年(天平神護2)10月法王に任ぜられた。翌年3月に法王宮職が置かれ,造宮卿但馬守従三位高麗福信こまふくしん)を大夫(兼任)に任じ,大外記遠江守従四位下高丘比良麻呂を亮(兼任),勅旨大丞従五位上葛井道依を大進(兼任)とし,少進1人,大属1人,少属2人がおかれた。法王の月料は天皇の供御に準じたとあるから,衣服,飲食は天皇と同じものを用いた。また出入警蹕乗輿に擬したとあるから,乗物や出入のときの儀礼も天皇と同等であった。ゆえにその家政の執行,また公の政務についても,少なくとも中宮職,春宮坊に匹敵する舎人(とねり)(中宮400人,春宮600人),使部(30人),直丁(3人)が属していたと考えられる。高麗福信は668年高句麗の滅亡時に亡命渡来した背奈福徳の孫,高丘比良麻呂は百済滅亡後の663年に亡命渡来した百済人沙門詠の子孫であり,古来の日本貴族にくらべ,成上りの道鏡に反感を抱かぬ渡来人をその職にあてたのであろう。770年(宝亀1)道鏡の失脚と同時に廃止された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「法王宮職」の意味・わかりやすい解説

法王宮職【ほうおうぐうしき】

767年設置された令外官。766年道鏡が法王に任じられるに伴って設置された。職員長官の大夫(だいぶ)以下亮(すけ)・大進(だいじょう)・少進・大属(だいさかん)各1人,少属2人ほか。大夫(兼任)の高麗福信(こまのふくしん),亮の高丘比良麻呂(たかおかのひらまろ)はともに渡来系氏族。職掌の詳細は不明。770年の道鏡失脚とともに廃止。→孝謙天皇

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android