法称(読み)ほっしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「法称」の意味・わかりやすい解説

法称
ほっしょう

生没年不詳。7世紀中葉のインド仏教最大の知識論学僧。サンスクリット名ダルマキールティDharmakīrti。デッカン地方出身。その活動期は、いずれもインドに留学した玄奘(げんじょう)と義浄(ぎじょう)との中間にあたる。彼の主要な著作は認識論・論理学にかかわる次のもので、「法称の七論」と称せられている。『知識論評釈(プラマーナ・バールティカ)』『知識論決択(けっちゃく)』『正理一滴(しょうりいってき)』『証因一滴(しょういんいってき)』『論議理論』『関係の考察』『他人の存在の論証』。法称は陳那(じんな)(ディグナーガ)の知識論を継承したのであるが、それをさらに発展させ、より確実な理論に高めた。それは革命的な業績であって、その後の仏教およびインド哲学諸派の認識論と論理学に重大な影響を与えた。たとえば、知覚推理区別を厳密に規定し、推論式の証因(しょういん)(媒名辞(ばいめいじ))の備えるべき3条件の理論を厳密化し、論理的に必然的な関係を同一性と因果性の2種に限定し、否定的推理の理論を完成し、陳那の唯名論的概念論をより発展させ、主辞(しゅじ)と賓辞(ひんじ)との遍充(へんじゅう)関係の相違に基づいて肯定命題を3種に分かつなど、画期的な業績をあげた。

梶山雄一 2016年12月12日]

『戸崎宏正著『仏教認識論の研究』上下(1979、1985・大東出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「法称」の意味・わかりやすい解説

法称【ほっしょう】

ダルマキールティ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「法称」の解説

法称(ほっしょう)

ダルマキールティ

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「法称」の意味・わかりやすい解説

法称
ほっしょう

ダルマキールティ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の法称の言及

【ダルマキールティ】より

…生没年不詳。法称と漢訳される。ディグナーガによって基礎づけられた仏教論理学を徹頭徹尾簡略化,厳密化することによって完成し,その後のインド仏教哲学とインド思想全般に深刻な影響を与えた。…

【正理一滴論】より

…仏教論理学・哲学の綱要書。ダルマキールティ(法称,7世紀の人)著。サンスクリット名は《ニヤーヤ・ビンドゥNyāya‐bindu(論理のひとしずく)》。…

※「法称」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android