法華三昧(読み)ほっけざんまい

精選版 日本国語大辞典 「法華三昧」の意味・読み・例文・類語

ほっけ‐ざんまい【法華三昧】

〘名〙 (「ほっけさんまい」とも) 仏語法華経による三昧法。天台宗で、法華経に基づき、中道実相の理を観ずる法で、四種三昧では半行半坐三昧のこと。三七、二一日にわたって行なうもので、これを行なう道場法華堂という。ほけざんまい。
三代格‐二・寛平四年(892)七月二五日「今此寺従去仁和二年以降所修法花三昧阿彌陀三昧」 〔法華三昧懺儀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「法華三昧」の意味・読み・例文・類語

ほっけ‐ざんまい【法華三昧】

《「ほっけさんまい」とも》仏語。法華経を通して真理に悟入する方法。天台宗で、法華経・観普賢経によって真理を観ずること。また、その境地に達するために法華経などを音読すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android