法螺(読み)ホラ

デジタル大辞泉 「法螺」の意味・読み・例文・類語

ほ‐ら【×螺】

[名]
法螺貝」の略。
大げさに言うこと。でたらめを言うこと。また、その話。
[形動ナリ]利益が意外に多いさま。
「これを思ふに、―なる金銀まうくる故なり」〈浮・永代蔵・四〉
[類語]偽りそら嘘っぱち嘘八百虚偽偽善まことしやか二枚舌はったり虚言虚辞そら言そら音もっともらしいでたらめ出任せ出放題荒唐無稽事実無根根も葉もない

ほう‐ら〔ホフ‐〕【法×螺】

ほら(法螺)」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「法螺」の意味・読み・例文・類語

ほ‐ら【法螺】

[1] 〘名〙
※法華義疏長保四年点(1002)二「之を巻くときは則、旋螺(ホラ)の如しといへり」 〔宋史‐外国伝七・日本国〕
② 法螺貝の大きな貝殻に細工して吹き鳴らすようにしたもの。古く軍陣で進退合図に用い、また、修験道の山伏が山にはいるとき、猛獣を恐れさせるために吹いた。法螺貝。ほらのかい。
※法隆寺文書‐九・承暦二年(1078)一〇月三日・金光院三昧僧等解「宝螺之声不絶、礼仏之勤無倦」 〔王勃‐益州綿竹県浄慧寺碑〕
うそを言うこと。大言をはくこと。また、虚言・大言。ほらのかい。
当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉二「虚喝(ホラ)の種になるヨ」
④ 山伏の異称。
[2] 〘形動〙 利益や収入などが意外に多いさま。
浮世草子日本永代蔵(1688)四「ほらなる金銀まうくる故なり」

ほう‐ら ホフ‥【法螺】

[1] 〘名〙 =ほら(法螺)(一)〔書言字考節用集(1717)〕
虞美人草(1907)〈夏目漱石〉八「大法皷を鳴らし、大法螺(ホウラ)を吹き」 〔王勃‐浄恵寺碑〕
[2] 〘形動〙 (「ぼうら」とも) 中身が備わっていないのに大きな口をきくこと。誇大なこと。また、そのさま。
史記抄(1477)九「かうていかめいほうらな事を云ぞ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「法螺」の意味・わかりやすい解説

法螺【ほら】

インドで,人を集めるのにホラガイを吹いたのを,仏の説法に集まる人の盛んなさまにたとえ,また仏の説法そのものにもたとえた。日本では,山伏が悪獣を追うために用いたが,のち重要な法具となり,法会でも用いるようになった。千手観音持物の一つでもある。また法螺を吹くことによる呪術性は,戦場寺院の大衆発向,徳政一揆などの場でも機能したとされる。俗に〈法螺を吹く〉とは大げさな話をすること。
→関連項目ホラガイ(法螺貝)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「法螺」の読み・字形・画数・意味

【法螺】ほうら・ほら

ほら貝。

字通「法」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android