法規命令(読み)ホウキメイレイ

デジタル大辞泉 「法規命令」の意味・読み・例文・類語

ほうき‐めいれい〔ハフキ‐〕【法規命令】

行政機関の発する命令で、法規としての実質を有するもの。日本国憲法もとでは、委任命令だけがこの性質をもつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「法規命令」の意味・読み・例文・類語

ほうき‐めいれい ハフキ‥【法規命令】

〘名〙 法規の性質をもつ命令、すなわち、権利義務に関する事項内容とする命令。〔現代文化百科事典(1937)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「法規命令」の意味・わかりやすい解説

法規命令
ほうきめいれい

行政権が法条の形式で定める法規としての性質をもつ命令行政規則に対するもの。明治憲法のもとで認められていた法律の授権によらないで制定される独立命令は現行憲法のもとでは認められず,すべて法規命令の制定は法律の授権を必要とする。法規命令は,その内容により,執行命令と委任命令とに,授権法規との関係により,職権命令と委任命令とに,また制定機関により,政令内閣府令省令,外局規則および会計検査院などの独立機関の規則に分けられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「法規命令」の意味・わかりやすい解説

法規命令
ほうきめいれい

行政権の定立する法規たる定めをいう。法規の性質をもたない行政命令・行政規則・行政規程に対立する観念である。ここで法規とは国民の権利・義務に関する法規範をいう。明治憲法は法律から独立な独立命令を認めていたが、現行法上は国会唯一立法機関であって、行政権は、法律の委任ある場合(委任命令)および法律を執行具体化する場合(執行命令)以外は法規命令を発することはできない。

[阿部泰隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「法規命令」の意味・わかりやすい解説

法規命令 (ほうきめいれい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の法規命令の言及

【行政立法】より

…日本の現行憲法下においては,国会が国の唯一の立法機関となった(日本国憲法41条)ことから,行政立法はもっぱら執行命令または委任命令としてのみ許容される(73条6項)。 行政立法は,その内容によって,通常,一般国民の権利義務に関する規律(法規)を含む法規命令とこのような内容を有していない行政規則(または行政規程。行政命令ともいうが,この語は法規命令をさして使われることもある)に分類される。…

※「法規命令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android