洞院公連(読み)とういん きんつら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「洞院公連」の解説

洞院公連 とういん-きんつら

?-? 室町-戦国時代公卿(くぎょう)。
西園寺実遠(さいおんじ-さねとお)の子。文明8年(1476)洞院公数(きんかず)の出家により断絶していた洞院家をつぐ。正三位,左近衛(さこんえの)中将にまでのぼるが,文亀(ぶんき)元年(1501)出家したため,洞院家はふたたび断絶した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android