活速祭(読み)いくはやのまつり

精選版 日本国語大辞典 「活速祭」の意味・読み・例文・類語

いくはや‐の‐まつり【活速祭】

〘名〙 京都猪熊(いのくま)三条南にあった褐速(かちはや)神社で、刑死人の冥福のために毎年八月に行なわれた神事死杖祭(しづえのまつり)。いきはやのまつり
雍州府志(1684)二「褐速神社 毎年八月有神事。謂死杖祭。又謂活速(イクハヤノ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「活速祭」の意味・わかりやすい解説

活速祭
いきはやのまつり

奈良時代以降、刑死人の供養(くよう)のために営まれた神事。死杖(しづえ)祭ともいう。京都・猪熊(いのくま)三条南にあった褐速(かちはや)神社において、刑部(ぎょうぶ)省で死罪となった刑死人の冥福(めいふく)を祈るために毎年8月に行われた。踊念仏などさまざまな鎮魂の儀が催された。京都・千本の引接(いんじょう)寺や壬生(みぶ)の地蔵寺の念仏会(ねんぶつえ)は、この祭りを受け継いでいるといわれている。

[佐々木勝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「活速祭」の意味・わかりやすい解説

活速祭
いきはやのまつり

死杖祭 (しづえのまつり) ともいう。古代,刑死人のために毎年8月に行われた神事。のちに毎春行われる念仏会に代えられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android