流漉(読み)ながしずき

精選版 日本国語大辞典 「流漉」の意味・読み・例文・類語

ながし‐ずき【流漉】

〘名〙 紙を手で漉(す)くときの方法一つ。主に和紙抄造に用いられる。紙料液をすくい上げ全体を揺り動かすうちに、紙料の一部簀子(または漉網)に付着し、所定厚みに達したら全体を傾け余分の紙料液をもとの桶に流してもどすもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「流漉」の意味・わかりやすい解説

流漉【ながしずき】

和紙の手すき法の一種。紙料液を槽(おけ)から適量すき具にくみ上げ,これを揺り動かして水を切り,簀の子(すのこ)またはこし網上に沈降した紙料の層が所要の厚さになれば,残余の紙料液を槽に戻す(捨て水という)。捨て水によって紙料液中の異物を浮遊させて除くことができる。流漉では紙料液中にねりを加え,すき上げた湿紙は,じかに多数積み重ね,圧搾脱水する。典具帖半紙,京花紙など薄い和紙は,一般にこの方法ですく。溜漉(ためずき)の対。
→関連項目紙漉

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android