浅色効果(読み)センショクコウカ

デジタル大辞泉 「浅色効果」の意味・読み・例文・類語

せんしょく‐こうか〔‐カウクワ〕【浅色効果】

物質吸収スペクトルが短波長側にずれる現象分子構造変化に伴いスペクトルが移動する。染料にこの効果をもつ分子を用いると、色が浅くなる効果がある。⇔深色効果

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「浅色効果」の解説

浅色効果
センショクコウカ
hypsochromic effect

吸収スペクトルを短波長側に移動させ,その色を浅くする効果.有機色素の吸収スペクトルが,ある種の置換基導入によって,最大吸収部分が短波長方向にずれて色が浅くなる.この効果を与える置換基は浅色団とよばれる.なお,この効果による吸収帯の短波長方向へのずれはブルーシフトともいわれる.[別用語参照]深色効果

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「浅色効果」の意味・わかりやすい解説

浅色効果 (せんしょくこうか)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

栄養・生化学辞典 「浅色効果」の解説

浅色効果

 深色効果の逆で,紫外や可視部の吸収スペクトルで,吸収の極大波長を短波長側に移動させる効果.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の浅色効果の言及

【深色効果】より

…このような分子にCl,NH2,NO2等の置換基(助色団)が導入されたり,また他の不飽和結合が加わったりしてπ電子共役系が大きくなると深色効果が現れる。深色効果と逆にスペクトルを短波長側に移動させる効果を浅色効果hypsochromic effectという。赤方偏移π結合【原田 義也】。…

※「浅色効果」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android