浦辺鎮太郎(読み)うらべしずたろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浦辺鎮太郎」の意味・わかりやすい解説

浦辺鎮太郎
うらべしずたろう
(1909―1991)

建築家。岡山県倉敷市に生まれる。京都帝国大学建築学科卒業。倉敷レイヨンに入社大原孫三郎・総一郎父子の後援を受ける。1962年(昭和37)に倉敷建築研究所(後の浦辺建築事務所)を設立。64年倉敷レイヨン退社。故郷倉敷を中心に多くの設計を手がける。おもな作品としては倉敷国際ホテル(1963)、倉敷市民会館(1972)、倉敷アイビースクエアー(1974)、倉敷市庁舎(1980)、横浜開港記念資料館(1981)などがある。アイビースクエアーは倉敷紡績発祥の煉瓦(れんが)造工場をホテルに改修したもので、その保存再生の手法は高く評価されている。

[天田起雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浦辺鎮太郎」の意味・わかりやすい解説

浦辺鎮太郎
うらべしずたろう

[生]1909.3.31. 倉敷
[没]1991.6.8. 兵庫
建築家。 1934年京都帝国大学建築学科卒業。倉敷レイヨンを経て,66年浦辺建築事務所を設立。倉敷紡績社長であった大原孫三郎・総一郎父子とともに,故郷倉敷の文化的景観の保存および環境形成に貢献した。倉紡発祥の工場を開発的保存の手法で転用に成功した倉敷アイビー・スクエア (1974) は,その代表作品。ほか大原美術館分館 (61) ,倉敷国際ホテル (63) ,大仏次郎記念館 (78) ,横浜開港記念資料館 (81) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android