浮枕(読み)ウキマクラ

デジタル大辞泉 「浮枕」の意味・読み・例文・類語

うき‐まくら【浮(き)枕】

船またはいかだの上で旅寝すること。浮き寝の枕。
杣川そまがわいかだの床の―夏は涼しきふしどなりけり」〈詞花・夏〉
《涙で枕が浮く意の「浮き」に「憂き」を掛けて》独り寝のつらさ。
水鳥玉藻とこの―深き思ひは誰かまされる」〈堀河百首

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「浮枕」の意味・読み・例文・類語

うき‐まくら【浮枕】

〘名〙
① 水べや船中などに旅寝すること。浮き寝の枕。
曾丹集(11C初か)「そま川の筏の床のうきまくら夏は涼しきふしどなりけり」
② (「涙で枕が浮く」の「浮き」に「憂き」をかけて) ひとりねの悲しさにいう語。つらいひとりね。
※堀河百首(1105‐06頃)冬「水鳥の玉藻の床のうき枕ふかき思ひは誰かまされる〈大江匡房〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android