海部灘(読み)かいふなだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海部灘」の意味・わかりやすい解説

海部灘
かいふなだ

徳島県南東部,阿南市蒲生田岬から南方海陽町まで続く海域。約 50kmの海岸に臨む。広義には高知県室戸岬付近まで含むこともある。牟岐町を境として,北部の上灘と南部の下灘に分かれる。甲浦湾,宍喰湾,那佐湾,日和佐湾,由岐湾の小湾があるが,屈曲は少ない。急深で,特に甲浦湾以南は沖合 2kmで水深 200mに達する。古くからカツオ釣り漁業が盛んで,ブリの定置網もみられ,漁港が発達している。沿岸一帯は室戸阿南海岸国定公園の主部をなす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「海部灘」の意味・わかりやすい解説

海部灘
かいふなだ

広義には、四国南東部、徳島県阿南(あなん)市の蒲生田(かもだ)岬から高知県室戸(むろと)市室戸岬にかけての太平洋に臨む沿岸部を指すが、狭義には旧阿波国海部郡(徳島県海部郡)域の沿岸部をいう。広義の場合、北東部にあたる徳島県域の沿岸を東灘目(延長155キロメートル)、南西部にあたる高知県域の沿岸部を西灘目(延長49キロメートル)とよんで二分。同じく狭義の場合も、北東部の現在の徳島県海部郡美波(みなみ)町、牟岐(むぎ)町の沿岸部を上灘、南西部の同郡海陽(かいよう)町の沿岸部を下灘とよんで二分する。ただし、この上灘・下灘の二区分は、広く山間部をも含んだ旧海部郡を二分する通称として用いられる場合が多かった。広義の海部灘の海岸線は海食崖、砂浜岩礁海岸段丘などと変化に富み、ほとんどが室戸阿南海岸国定公園の指定域である。

[高木秀樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android