消費都市(読み)しょうひとし

精選版 日本国語大辞典 「消費都市」の意味・読み・例文・類語

しょうひ‐とし セウヒ‥【消費都市】

〘名〙 門前町政治都市観光都市などのように、生産に直接関与しない機能が集中して、その経済が消費中心になっているような都市生産都市に対する語。
※経済実相報告書(1947)二「六大消費都市ではガスのある家庭も多いが」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「消費都市」の意味・読み・例文・類語

しょうひ‐とし〔セウヒ‐〕【消費都市】

鉱工業生産活動が少なく、生産に直接関与しない機能や施設大部分を占めている都市。政治都市・宗教都市・観光都市など。→生産都市

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「消費都市」の意味・わかりやすい解説

消費都市
しょうひとし

鉱工業などの生産活動が少なく、第三次産業部門や無職の人々が大部分を占めている都市。生産都市に対する語。「都市」の語源が政治を行う「みやこ」と商品の取引を行う「市(いち)」にあるように、産業革命以前の都市の多くは、生産活動でなく消費都市の傾向が強かった。産業革命以後、工業化が急激に進み、生産都市が多く成立したのに対し、政治の中心地や市場町港町などを消費都市とよぶに至った。

沢田 清]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の消費都市の言及

【都市】より

…物資の流動に関係する都市である。(3)消費都市 政治の中心としての政治都市,軍隊の存在によって成立する軍事都市,大学や研究所の存在が基盤になる学術都市,宗教的施設や信仰の中心がある宗教都市,観光施設があり,観光基地となる観光都市,温泉地や避暑地・避寒地にできた保養都市,衛星都市として住宅機能の卓越した住宅都市など多種多様であるが,物資は流入し,都市内で消費され,廃残物しか出てゆかない都市である。以上の三つの分類は,都市のもつ諸機能の中で最も卓越した機能,あるいは最も特徴的な機能によって分類したものであるが,大都市では三つの機能を兼ね備えているのが普通で,それらは総合都市として別に分類される。…

※「消費都市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android