深井仁子(読み)ふかい・じんこ

朝日日本歴史人物事典 「深井仁子」の解説

深井仁子

没年:大正7.9.24(1918)
生年天保12.2(1841)
幕末明治初期教育者。高崎藩士深井四郎資治の次女。尾高高正,田島尋枝和歌,国・漢学を学び,長じて藩主の子女教育に当たった。明治11(1878)年国振学校,15年貧乏学校(通称発育学校)を高崎市設立群馬県婦人教育会においてはキリスト教批判で活躍,初期の文部省教員検定に合格。40年深井幼稚園を設立,教育一筋の生涯を終える。<参考文献>大学婦人協会群馬支部編『近代群馬の女性たち』

(亀田春枝)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「深井仁子」の解説

深井仁子 ふかい-じんこ

1841-1918 明治-大正時代の教育者。
天保(てんぽう)12年2月生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)高崎藩士の娘。国学を田島尋枝(ひろえ)にまなぶ。明治11年国振(くにぶり)学校を設立し,女子教育につくした。40年深井幼稚園をつくり幼児教育にもとりくんだ。大正7年9月24日死去。78歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android