清仏戦争(読み)シンフツセンソウ

デジタル大辞泉 「清仏戦争」の意味・読み・例文・類語

しんふつ‐せんそう〔‐センサウ〕【清仏戦争】

1884~1885年に行われた、ベトナム支配権をめぐる清国フランスとの戦争。清国が敗れた結果、天津条約によってベトナムはフランスの保護領となった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「清仏戦争」の意味・読み・例文・類語

しんふつ‐せんそう ‥センサウ【清仏戦争】

一八八四年六月から八五年六月にかけて行なわれたベトナム(越南)の支配権をめぐる清とフランスの戦争。清軍は敗れ、天津条約によって、フランスのベトナムに対する保護権と、トンキン・ユンナン間の鉄道敷設権を認めフランス領インドシナ成立した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「清仏戦争」の意味・わかりやすい解説

清仏戦争 (しんふつせんそう)

1884-85年の間,ベトナムに対する宗主権を主張する清と,これを植民地化しようとするフランスとのあいだでおこなわれた戦争。中国では〈中法戦争〉と呼ぶ。アジアにおける植民地獲得競争でイギリスによってインドから締め出されたフランスは,ナポレオン3世の治世以来,積極的なインドシナ政策を推し進め,その橋頭堡としてベトナムの支配に乗り出した。1862年の第1次サイゴン条約についで,74年の第2次サイゴン条約によってフランスがベトナムを実質上保護領化すると,清は宗主権を主張してフランスに抗議した。82年,劉永福の率いる黒旗軍がソンコイ川流域の鉱山を調査していたフランス隊を妨害したとの口実でフランスはハノイ占領し,清もこれに対抗して北ベトナムへ出兵した。この紛争は84年(光緒10)5月,天津において北洋大臣李鴻章と海軍中佐フランソア・エルネスト・フルニエとのあいだで協定(李=フルニエ協定)が調印されて解決したかにみえたが,協定の撤兵に関する条項が不備であったため,同年6月に再び両国は武力衝突した。いわゆる清仏戦争はここに始まるが,国際法上は最後まで宣戦されない戦争であった。

 この戦争で両国は北ベトナムで戦ったが,同時にフランス艦隊は台湾の基隆(キールン)を攻撃し,馬江の福州艦隊を壊滅させ,また澎湖島を占領した。当時,清内部では主戦論と和平論が対立していたが,結局北京政府は講和を望むようになった。ここに総税務司ロバート・ハートが仲介にのりだし,総税務司のロンドン局長ダンカン・キャンベルにフランス政府との秘密交渉を命じた。その結果,85年4月に李=フルニエ協定を確認するパリ議定書が作成され,それに基づいて同年6月に天津でフランス公使パトノートルと李鴻章との交渉がおこなわれ,同月9日に全文10ヵ条から成る天津条約が締結されて戦争は終結した。

 この条約で清は間接的にベトナムに対する宗主権を放棄し,ここに伝統的朝貢体制の一角が崩された。また,内政面では従来の洋務運動に対してその限界が痛感され,変法論(戊戌変法)の台頭を促した。他方,フランスはベトナム支配をより確固にし,仏領インドシナ連邦の成立に向けて大きく前進したのである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「清仏戦争」の意味・わかりやすい解説

清仏戦争【しんふつせんそう】

ベトナム(越南)領有を意図するフランスと,ベトナムでの宗主権を主張する清国との間で1884年―1885年行われた戦争。中国では〈中法戦争〉と呼ぶ。清・ベトナム国境付近のバクレでの両軍衝突を口実にフランスは武力を行使し,台湾,福州を攻撃,ために清は宣戦に踏み切り,次第に劣勢をばん回した。しかし英国の調停で,1885年6月天津条約が締結され,清は宗主権を放棄し,ベトナムはフランスの保護領化した。→フランス領インドシナ黒旗軍
→関連項目左宗棠孫文中華人民共和国張之洞丁汝昌ハートベトナム劉永福

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「清仏戦争」の解説

清仏戦争(しんふつせんそう)

ベトナムの支配権をめぐる,清国とフランスとの1884年7月~85年6月の戦争。ベトナムは清国と藩属関係にあったが,フランスは38年のフランス人宣教師殺害および57年のスペイン人宣教師殺害を理由に,スペインと連合して58年からベトナム侵略を始めた。62年,第1次サイゴン条約を結んでコーチシナ南部3省を奪い,さらに74年,第2次サイゴン条約を結んでベトナムを保護国にした。その後清国の抗議によって,82年フランスはいったん保護権を取り消し,ベトナムの独立を認めたが,83年には一転して遠征軍を増派してベトナム政府に迫り,アルマン条約を結んでフランスの保護権を承認させ,さらにトンキンの武力占領を企てた。これに対して清国は積極的な対抗手段をとらず,84年5月には清国の譲歩によって妥協の動きもあったが,6月国境付近で清仏両軍の衝突が起きた。フランスはこれを清国に対する開戦の口実とし,海軍をもって台湾,福州を攻撃したので,9月清国も宣戦を布告した。清国はフランス海軍に台湾を封鎖され,澎湖(ほうこ)諸島を占領されたが,広西から進出した清軍は善戦してしばしばフランス軍を破った。しかし,85年1月からイギリスの調停によって講和交渉が進められ,6月,李鴻章(りこうしょう)とフランス全権パトノートルの間で天津条約が調印された。この条約で,清国はベトナムに対する宗主権を放棄してフランスの保護権を認め,さらに清国南部数省における通商,鉄道建設に関する特権をフランスに与えた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「清仏戦争」の意味・わかりやすい解説

清仏戦争
しんふつせんそう

ベトナムの宗主権をめぐって、中国とフランスの間に1884年6月~85年6月にかけて行われた戦争。フランスは1862年以降、南部ベトナムを占領、植民地化したが、82年、北部利権の確保を目的として、H・リビエールを派遣、ハノイを占領した。1883年、劉永福(りゅうえいふく)に率いられた黒旗軍はリビエールを倒し、フランス軍を駆逐した。フランスのフェリー内閣は強硬政策に転じ、フエ(ユエ)に派兵してアルマン条約を強制し、フランス保護権の設定、黒旗軍の否認、駆逐を約束させた。ベトナムの宗主国清はこれに対し、黒旗軍の指導者、劉永福を越南東京(トンキン)(ベトナム北部)経略大臣とする一方、大兵を北部に派遣した。フランス軍はこれを駆逐して北部一帯を占拠したため、李鴻章(りこうしょう)は1884年5月、天津(てんしん)協定を結んで北部からの撤兵を約束した。しかし6月、中越国境に近いバクレで清軍はフランス軍を大敗させた。フランスはこれを口実に、8月、クールベ提督をして福州の清国南洋艦隊を壊滅させ、さらに台湾を封鎖した。その一方で、清軍は中越国境でフランス軍占拠地を奪回し、善戦を繰り返した。1885年3月、クレマンソー内閣の成立とともに和議が進み、6月、李鴻章とパトノートル間に清仏天津条約が締結された。これにより、清はベトナムに対する宗主権を放棄し、フランスの保護権を認め、また雲南を開放した。しかし、ベトナムの民族派官人はこれに対し、咸宜(かんぎ)帝(ハムギ帝)を擁して1888年まで抵抗を続けた。清仏戦争はフランス帝国主義政策の端緒をなしたとともに、清の無力を暴露、民衆レベルの反帝国主義闘争を活発化させる因をつくった。

[桜井由躬雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「清仏戦争」の意味・わかりやすい解説

清仏戦争
しんふつせんそう
Sino-French War

ベトナムの植民地化を目指すフランスと,ベトナムを藩属国としてその宗主権を主張する清 (中国) との戦争 (1884.6.~85.6.) 。フランスのインドシナ進出は,19世紀後半のナポレオン3世時代に積極化したが,特に 1883年の第2次フェリー内閣成立後に活発となり,同年8月アルマン条約でベトナムをフランスの保護国とすることになった。しかし,ベトナムの民族的抵抗と清の反対によって 84年6月戦端が開かれ,フランスはクールベ提督指揮下の海軍が,清国海軍の根拠地福州を攻撃,台湾,寧波を封鎖,澎湖島を占領した。陸戦でもフランスが優位に立ち,国境地帯の西方を占領したが,85年3月以後清軍の反撃が開始され,フランス軍を圧迫した。しかし,清は終始妥協的態度をとっていた李鴻章を講和にあたらせ,李は6月フランス公使パトノートルとの間に天津条約を結んだ。これによってベトナムはフランスの保護国となり,さらにフランスは,中国南西部における通商上,また鉄道建設の特権を獲得した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「清仏戦争」の解説

清仏戦争
しんふつせんそう

1884〜85
ヴェトナム(越南)をめぐり,宗主権を主張する清と,その植民地化をはかるフランスとの間に,1884年6月から翌年6月にかけて行われた戦争
19世紀後半,フランスは第1次・第2次のサイゴン条約,ユエ条約などによってヴェトナムを保護国としたが,清はこれらを認めずトンキン地方に出兵し,黒旗軍と結んでフランス軍に対抗したため,1884年両国軍が衝突。清は敗北し,1885年の天津 (てんしん) 条約でヴェトナムに対する宗主権を放棄し,フランスによるヴェトナムの保護国化を承認した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の清仏戦争の言及

【雲南問題】より

…一方フランスも1866年からメコン川経由で雲南に至る通商路の調査を始め,その後仏商ジャン・デュピュイはソンコイ川経由で武器や塩を雲南に運んだ。74年サイゴン条約でフランスがベトナムを保護領化すると,ベトナムに対する宗主権を主張する清朝はこれに反発し,84年の清仏戦争に至った。清朝軍と劉永福の黒旗軍はベトナム北部に進軍するが,後に戦線は拡大し,フランス軍はソンタイ,基隆(キールン),馬江で清軍を破り,85年パトノートル公使と李鴻章は天津条約を結んだ。…

※「清仏戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android