清国行政法(読み)しんこくぎょうせいほう

改訂新版 世界大百科事典 「清国行政法」の意味・わかりやすい解説

清国行政法 (しんこくぎょうせいほう)

中国,清代の政治機構に関する包括的な研究書。全6巻7冊。索引1冊から成り,1905-15年に刊行された。日清戦争の結果,台湾が日本の植民地となると,総督府民政長官後藤新平は台湾統治上の必要から1901年に臨時台湾旧慣調査会を発足させ,専門学者による現地旧慣の科学的調査に着手した。その主な成果が《台湾私法》とこの《清国行政法》である。同書の編纂は京都大学の行政法教授織田万に委嘱され,彼と無双の中国学者狩野直喜が委員,浅井虎夫,加藤繁,東川徳治が補助委員となって行われた。内容は和・漢・洋の諸資料,とりわけ《嘉慶大清会典》と《嘉慶会典事例》に基づいて近代法学としての行政法学の立場から清国の現行制度を解明したものである。中国社会の実態を知るうえで必要な諸問題を取り上げていないなどの欠点もあるが,清国の行政全般に説き及んだものとして今日なお最良の研究書である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「清国行政法」の意味・わかりやすい解説

清国行政法
しんこくぎょうせいほう

中国,清の行政制度について記した書。台湾総督府編,6巻。 1903年に着手され,15年の索引刊行で完成した『臨時旧慣調査会第一部報告書』にあたる。行政法規,行政組織をはじめ官吏法,裁判制度,内務行政,軍務行政,財務行政にわたり,広く諸法規を史料として体系的に整理編纂しており,清時代の行政制度の研究に役立てられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の清国行政法の言及

【加藤繁】より

…松江市出身。東京帝大支那史学科選科修了後,台湾旧慣調査会で《清国行政法》の編纂に従事。のち慶大,東大教授。…

【狩野直喜】より

…武内義雄,青木正児,小島祐馬,倉石武四郎,吉川幸次郎らはその弟子。著書として生前に《支那学文藪》《読書籑余》など,また遺稿を整理した《中国哲学史》《両漢学術考》《魏晋学術考》などがあり,台湾旧慣調査会編《清国行政法》も,実はその執筆である。【吉川 忠夫】。…

※「清国行政法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android