清水泰次(読み)しみずたいじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「清水泰次」の意味・わかりやすい解説

清水泰次
しみずたいじ

[生]1890.3.19. 新潟板倉
[没]1960.4.13. 新潟,板倉
東洋史学者。明代中国の経済史大家。 1911年早稲田大学文科史学科を卒業。 15年東京大学文科大学東洋史学科を卒業。 27年早稲田大学教授。 45~50年東京文理科大学教授。 51年再び早稲田大学教授となる。主著に『歴史学原論』 (1948) ,『中国近世社会経済史』 (50) ,『明代土地制度史研究』 (68) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清水泰次」の解説

清水泰次 しみず-たいじ

1890-1960 大正-昭和時代の東洋史学者。
明治23年3月19日生まれ。早大教授,東京文理大教授をつとめる。中国明(みん)代の社会経済史を専攻し,「明代土地経済史の研究」「中国近世社会経済史」などをあらわす。昭和35年4月13日死去。70歳。新潟県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android