湊川の戦(読み)みなとがわのたたかい

改訂新版 世界大百科事典 「湊川の戦」の意味・わかりやすい解説

湊川の戦 (みなとがわのたたかい)

1336年(延元1・建武3)摂津兵庫(神戸市)の湊川付近一帯で行われた,足利軍と楠木・新田軍との合戦。同年1月京都を駆逐されて翌月九州に逃れた足利尊氏・直義は,4月大軍を集めて博多を発し,尊氏は海路,直義は陸路を進んで畿内に迫り,四国勢を率いた細川一族も海上で主力と合流した。建武新政府は新田義貞楠木正成迎撃を命じ,義貞は和田岬に,正成はその西の湊川に布陣した。5月25日,四国勢は岬の前を迂回して生田に上陸し,尊氏軍の主力は和田岬に上陸して新田軍を攻めたので,新田軍は京都に向かって敗走した。楠木軍は陸路を攻め寄せた直義軍に反撃を加えたが,新田軍の敗走によって孤立し,敵の重囲に陥って敗れた。正成は一族・配下70余人とともに自害したと伝えられる。この敗戦により建武新政府は崩壊し,後醍醐天皇は叡山に逃れ,尊氏は再び入京し,光明天皇擁立し,室町幕府を建てることとなる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「湊川の戦」の意味・わかりやすい解説

湊川の戦【みなとがわのたたかい】

1336年,摂津国兵庫(現神戸市)の湊川付近で,九州から東上した足利尊氏足利直義(ただよし)軍と,新田義貞楠木正成軍との合戦。大軍を結集した尊氏軍の勝利に帰し,義貞は京都に敗走,正成は一族・配下とともに自刃。これにより建武新政府は崩壊,入京した尊氏は光明(こうみょう)天皇を擁立し,室町幕府を樹立する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「湊川の戦」の解説

湊川の戦
みなとがわのたたかい

1336年(建武3・延元元)5月25日,足利尊氏軍が新田義貞・楠木正成軍を撃破した戦闘。同年1月に畿内を追われ九州に逃れた尊氏は,4月には西国の大軍を集め,海路と陸路から東上。これを摂津国兵庫(現,兵庫県神戸市)に迎え撃つため,義貞軍は和田岬に布陣。後醍醐天皇は正成に救援を命じ,正成軍は湊川(神戸市中央区・兵庫区)に布陣した。足利別働軍の生田上陸で,退路遮断を恐れた新田軍が東方に移動したため,孤立した楠木軍は足利軍主力に包囲され,正成・正季兄弟は一族と自害。義貞は京都に敗走し,後醍醐天皇を奉じて比叡山に逃れた。尊氏は光厳(こうごん)上皇を奉じて入京し,新帝光明天皇を擁立。室町幕府開設の画期となった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android