満願(読み)まんがん

精選版 日本国語大辞典 「満願」の意味・読み・例文・類語

まん‐がん ‥グヮン【満願】

〘名〙
仏語。願望が満たされること。ねがいのかなうこと。〔文明本節用集(室町中)〕 〔往生論註‐下〕 〔皮日休‐病後春思詩〕
日数を定めて神仏に祈願し、その日数の満ちること。
浄瑠璃蝉丸(1693頃)懐胎十月由来「日をかさね、けふまんぐんの大ほうじ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「満願」の意味・読み・例文・類語

まん‐がん〔‐グワン〕【満願】

仏語。願望が満たされること。
期限を定めた神仏への祈願の日数が満ちること。結願けちがん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「満願」の解説

満願

生年:生没年不詳
奈良時代後期の修験僧。養老年間(717~24)に大和(奈良県)の智仁の子として生まれ,弘仁7(816)年に死去したと伝えられる。20歳のとき,出家し,日課として方広経1万巻を読んだことによって「万巻」とも表記される。諸国を巡歴して,地方に仏教を伝播させるとともに,仏事をもって神に奉仕する神宮寺を建立し,神像を造立して,神仏習合を推進した。天平宝字7(763)年に,伊勢国(三重県)桑名郡の多度神社近くの道場に住み,丈六の阿弥陀仏の像を造立したところ,忽然と人が現れて,「重い罪業を行ってきたため,報いとして神の地位(神の身となって)を受けている,永久に神の身を離れるために,仏法に帰依したい」と多度神の託宣を告げた。満願は山を切り開いて,小堂を建て,また多度神の神像を造り,多度神に菩薩号を贈り,多度大菩薩と名づけて,この多度神宮寺に安置した。これが文書に現れた最初の神像制作である。のちに,桑名郡の郡司や他の僧侶,在家の仏教信者の手によって,多度神宮寺(多度神社)は整備された。この10年ほど前の天平勝宝1(749)年,常陸国(茨城県)鹿島において,鹿島神宮寺を創建し,大般若経600巻の写経をし,仏像を描いている。また天平宝字3(759)年には,相模国(神奈川県)の箱根山で修行していたところ,霊夢の中に三神が現れ,箱根三所権現(箱根神社)を創建したとされる。<参考文献>『伊勢国多度神宮寺伽藍縁起 并 資財帳』『筥根山縁起并序』

(川村邦光)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「満願」の解説

満願 まんがん

720-816 奈良-平安時代前期の僧。
養老4年生まれ。沙弥(しゃみ)智仁の子。常陸(ひたち)鹿島神宮,箱根権現,伊勢(いせ)多度神社などに神宮寺を創建し,神像や仏像を制作したという。弘仁(こうにん)7年10月24日死去。97歳。法名は万巻とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「満願」の解説

満願

米澤穂信の短編ミステリー小説、および同作を表題作とする連作短編集。2014年刊行の作品集は、ほかに「夜警」「死人宿」など全6作を収める。同年、第27回山本周五郎賞を受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「満願」の意味・わかりやすい解説

満願
まんがん

なにかを求める願いがかなえられること。また、予定の期日を定めて行った神仏への祈願が最終日を迎えること。結願(けちがん)ともいう。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android