滝山城(読み)たきやまじょう

日本の城がわかる事典 「滝山城」の解説

たきやまじょう【滝山城】

東京都八王子市高月町にあった山城(やまじろ)。国指定史跡。多摩川秋川の合流点付近の丘陵地帯の複雑な地形を生かした城である。1521年(大永1)に、山内上杉氏重臣で武蔵国守護代の大石定重が築き、高月城(同市)から居城を移した。この後、大石定久が家督を継ぐと、1546(天文15)に川越夜戦が起こり、主君の上杉氏が北条氏に大敗したことから、北条氏康三男の氏照を女婿として養子に迎え、実質的に北条氏に降った。大石氏の家督を継いだ氏照は、甲斐の武田氏への備えとして1558年(永禄1)ごろに城の大改修を行った。1569年(永禄12)、小田原攻撃に向かう武田信玄軍2万の別働隊(小山田氏率いる約1000)が小仏峠から侵入し、氏照はこれを城外で迎撃したが一蹴され、滝山城の三の丸まで攻め込まれて落城寸前の事態にまで陥った。この戦いにより八王子城(同市)の築城・移転へとつながったといわれている。かつての城域の大部分は現在、桜の名所として知られる都立の滝山自然公園の敷地になっている。園内には本丸、中の丸、千畳敷跡、空堀などの遺構が残っている。京王線八王子駅・JR八王子駅からバスで滝山城址下下車、徒歩約5分。またはJR・西武線拝島駅からバスで滝山城址下下車、徒歩約5分。

出典 講談社日本の城がわかる事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android