(読み)せん

精選版 日本国語大辞典 「煎」の意味・読み・例文・類語

せん【煎】

〘名〙
① 火にかけて汁がなくなるまで煮ること。炒(い)ること。
※二十巻本和名抄(934頃)一二「煎薬 考声切韻云煎〈煎一音箭〉煑薬汁令稠也」 〔方言‐巻七〕
煎茶(せんちゃ)。また、煎茶の法、あるいは煎茶道
随筆・清風瑣言(1794)序「余嘗謂、点者為賢、煎者為聖」
※随筆・胆大小心録(1808)一三九「煎は気のみなれば、眠をさまし、且心をすます益あり」

せん‐じ【煎】

〘名〙 (動詞「せんずる(煎)」の連用形名詞化)
① せんじること。煮出すこと。
② (煎脂) かつおぶし製造のさい煮汁を煮つめたもの。調味料とする。いろり。煮取(にとり)。《季・夏》
③ 「せんじちゃ(煎茶)」の略。
浮世草子・新吉原常々草(1689)上「内に小判よみて是をたのしみにせんじ呑て暮しける」

せん・じる【煎】

〘他ザ上一〙 (サ変動詞「せんずる(煎)」の上一段化したもの) =せんずる(煎)
※志都の岩屋講本(1811)上「泡立たしてそれで煎じるの。又は傷寒などの類」

いれ【煎】

〘名〙 相場下落を予想して空売りしたのに、相場が高くなった時、損を承知で買い戻すこと。踏み。
※大坂繁花風土記(1814)米方通言「いれ。損して買うて仕舞ふ売方」

せん‐・ずる【煎】

〘他サ変〙 せん・ず 〘他サ変〙 煮つめて成分や薬分をとりだす。薬や茶などを煮つめる。煎じる。
※観智院本三宝絵(984)下「茶を煎し菓子をそなふ」

せん‐・ず【煎】

〘他サ変〙 ⇒せんずる(煎)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「煎」の意味・読み・例文・類語

せん【煎】[漢字項目]

常用漢字] [音]セン(呉)(漢) [訓]いる
水分がなくなるまで熱する。「煎餅せんべい香煎焙煎ばいせん
煮出す。「煎茶煎薬
難読煎海鼠いりこ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android