燃え尽き症候群(読み)もえつきしょうこうぐん(英語表記)burnout syndrome

最新 心理学事典 「燃え尽き症候群」の解説

もえつきしょうこうぐん
燃え尽き症候群
burnout syndrome

バーンアウトと,訳されずに使われることもある。昨日まで元気に働いていた人が,急にやる気を失って何もしなくなる。いわば燃え尽きてしまう,疲れ果てるのである。何もしたくなくなり,仕事をさぼったり手抜きをしたりなど,真面目さを欠くようになる。欠勤が続くようなこともある。これまで意欲的に熱心に働いていた人ほど,燃え尽きてしまうことが多いので,いっそう目立つのである。何をしても思うようにならない。高い壁に囲まれた気分になる。モチベーションの急速な低下である。その症状はうつに似ているところがある。職場にまだ適応できていない若い人に発症することが多く,とくに看護師やソーシャル・ワーカー,小中学校教師など医療・福祉・教育などの対人サービスの領域の対人援助職に多発しがちである。そのため彼らに特有の職業病的なストレスstressとして位置づけられ,理想主義者のストレスということもある。

 対人援助職におけるストレスが特異であるのは,一方でサービスの受け手に対する気づかいが欠かせず,他方では専門的な知見をもって対応しなければならず,温かい気持ちと冷静な気持ちを両立させることを強いられるからである。セミプロフェッショナルとして,裁量の余地が比較的少なく,職業人としてよりも,組織の一員として行動しなければならないため,役割葛藤として過重にストレスが負荷されるようになるのである。これらの症状の発現を少しでも軽減するためには,過重負担を減らすような人事労務施策,差し障りのない範囲での休養や休憩などの対処法copingの工夫,相談相手などのソーシャル・サポートsocial supportなどが必要とされる。個人的に心身のトレランス耐性)を強化するような工夫も重要である。

 なお,同様の分野でありながら,医師の症例報告が少ないのは,プロフェッショナルであり,患者からある程度距離をおき,判断に自由裁量の余地が大きく,自立自営が原則で,サービスの受け手の意向に左右されることがほとんどないためとされている。

 ストレスを測定するために,心理学的な尺度がいくつか工夫されているが,その中でもよく知られているのが社会心理学者マスラークMaslach,C.の考案したMBI(Maslach's burnout inventory),すなわちバーンアウト尺度である。それは情緒的消耗感(疲れ果てた,もう働きたくないなどの気分),個人的な達成感のなさ(何をしても意味がないなどの気分),脱人格化(冷淡になってしまう,相手をモノのように扱ってしまうなどの気分)の三つの症状を軸として自覚症状を測定している。ほかに,BI(burnout index)のように,気が滅入ったり,疲れやすくなったり,自分がいやになったりするなど,疲労中心にした測定尺度もある。
〔田尾 雅夫〕

出典 最新 心理学事典最新 心理学事典について 情報

知恵蔵mini 「燃え尽き症候群」の解説

燃え尽き症候群

一つの物事に没頭していた人が、突然、燃え尽きた(バーンアウトした)かのように無気力状態に陥る症状。米国の心理学者ハーバート・フロイデンバーガーが1970年代に命名し、提唱した。当初は医療・福祉従事者や教師に多い症状とされていたが、現在では様々な職種・業種に見られることが明らかにされている。一般に、熱心に打ち込んできた物事から相応の満足感や達成感が得られず、そのストレスで心身が極度に疲労することによって引き起こされる症状を指すが、アスリートなどが大きな目標を達成した後に陥る虚脱状態を指す場合もある。燃え尽き症候群になると、憂うつ、無気力感、無感動、焦燥感、イライラ感、自己卑下、仕事に対する嫌悪感、思いやりの喪失といった精神的な症状や、不眠、頭痛、胃痛といった身体症状が現れ、悪化するとうつ病に至るケースもある。症状の改善には、自分に厳しくしすぎず、十分な休養によって心身の負担を減らすことが重要とされる。

(2014-12-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「燃え尽き症候群」の意味・わかりやすい解説

燃え尽き症候群
もえつきしょうこうぐん
burnout syndrome

意欲に満ちあふれていた人が,突然無気力や自己嫌悪に陥って職場不適応や出社拒否の兆候を示すこと。バーンアウト・シンドロームともいう。 1970年代のアメリカ合衆国で,医療従事者など激務を強いられる専門職に多くみられた。仕事への心的エネルギーが過剰に要求され続けることによってストレスが重なり,精神的・身体的に疲労が極度になることが原因とされる。気持ちがふさいで晴ればれしないうつ状態,偏頭痛,めまい,自律神経失調といった心身症の症状から始まることが多い。仕事のみならず,受験勉強に追われる学生,災害ボランティア,教員,長い介護の末に身内の最期をみとった家族にも症候がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「燃え尽き症候群」の解説

燃え尽き症候群

バーンアウト症候群」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android