燧灘(読み)ひうちなだ

精選版 日本国語大辞典 「燧灘」の意味・読み・例文・類語

ひうち‐なだ【燧灘】

瀬戸内海中央部、香川県三崎半島愛媛県高縄半島大島弓削島に抱かれた海域高井神島魚島を境に、北部は備後灘に接する。四阪島伊吹島などがあり、タイ・イカ・タコエビなどの漁場

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「燧灘」の意味・読み・例文・類語

ひうち‐なだ【燧灘】

瀬戸内海中南部の海域。香川県の三崎半島愛媛県の高縄半島との間で、魚島うおしま四阪しさか島などがあり、四国沿岸は臨海工業地帯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「燧灘」の意味・わかりやすい解説

燧灘 (ひうちなだ)

瀬戸内海中央部,備讃諸島と三崎半島,芸予諸島と高縄半島に挟まれた海域の南部で,北は備後灘である。周囲に火打石(燧石)用の石英の産が多かったのでこの名があるという。東西約60km,南北約30kmのほぼ長方形をなし,平均深度18.6m。島はほとんどないが,伊吹島(香川県),魚(さかな)島,四阪島,大島(以上,愛媛県)などの小島が散在する。イワシ,タイ,サワラアサリ,小エビなどの漁業が盛んで,とくに伊吹島はカタクチイワシのパッチ網漁業で知られ,それを加工する煮干し工場が島の周囲に建ち並んでいる。しかし近年,沿岸部の工業化・都市化により海水が富栄養化して赤潮が発生し,また四国中央市の旧川之江・旧伊予三島両市のパルプ産業などの影響により底質がへどろ化して大きな被害がでている。沿岸は1964年東予新産業都市に指定され,新居浜・西条両市の重化学工業を中心に,旧川之江・旧伊予三島両市の紙・パルプ,今治市のタオル,造船などの工業が盛んである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「燧灘」の意味・わかりやすい解説

燧灘
ひうちなだ

瀬戸内海の中部、香川県三崎半島と愛媛県高縄(たかなわ)半島の間を占める四国北岸の海域。北は備後(びんご)灘、西は来島(くるしま)海峡を経て安芸(あき)灘と接する。水深は15~30メートル程度で、海底は比較的平坦(へいたん)である。四国北部の半島部の沖には島が多いのに対し、燧灘をはじめとする灘の地域には島が少ないが、これは灘の地域が沈降しているためと考えられている。燧灘には伊吹(いぶき)島、円上(まるがみ)島、江ノ島、魚(うお)島、高井神(たかいかみ)島、四阪(しさか)島などが東西方向に並んでいる。

[新見 治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「燧灘」の意味・わかりやすい解説

燧灘【ひうちなだ】

瀬戸内海中央部,備讃諸島と三崎半島,芸予諸島と高縄半島に挟まれた海域。北は備後灘,西は来島海峡を経て安芸灘に接する。イワシ,タイ,サワラなどの漁業が盛んに行なわれるほか,沿岸では工場立地が進み,四国中央市の紙・パルプ,今治市のタオルなどを特産する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「燧灘」の意味・わかりやすい解説

燧灘
ひうちなだ

瀬戸内海中部,香川県三崎半島と愛媛県高縄半島の間を占める海域。香川,愛媛,広島の3県の県域の一部をなす。北部は備後灘,西部は芸予諸島と来島海峡,東部は塩飽諸島で限られる。平均水深 30~40m。伊吹島,円上島,魚島,四阪島などの島々がある。5月には瀬戸内海の東と西からタイの群れが魚島付近に集る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android