片肩袒(読み)かたかたぬぎ

世界大百科事典(旧版)内の片肩袒の言及

【舞楽装束】より


[特殊な装束]
 《太平楽》には《秦王破陣楽(じんのうはじんらく)》の装束であったといわれる甲冑装束を用いるが,袍,袴の上に肩当て,肩喰(かたくい),帯喰(おびくい),胡簶(やなぐい),魚袋(ぎよたい),籠手(こて),脛当,鎧,兜を着装し,太刀を佩き鉾を持つ。
[着装の形態]
 舞楽装束の着装には不袒(ぬがず),片肩袒(かたかたぬぎ),諸肩袒(もろかたぬぎ)の3態があり,不袒はそのまま,片肩袒は右肩に限り,諸肩袒は左右ともぬぐが,蛮絵装束には諸肩袒はない。東遊や《喜春楽》《白浜》等は舞の途中で不袒より片肩袒となる。…

※「片肩袒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android