牓示・牓爾・榜示(読み)ほうじ

精選版 日本国語大辞典 「牓示・牓爾・榜示」の意味・読み・例文・類語

ほう‐じ ハウ‥【牓示・牓爾・榜示】

〘名〙 (「ぼうじ」とも)
① 領地・領田などの境界を示すために、杭・石・札などを立てること。また、その立てたもの。牓示杭
朝野群載‐七・永久五年(1117)一〇月一三日「定四至牓示
※人情本・明烏後正夢(1821‐24)三「爰にしるしの傍爾(ホウジ)の石、上総海道成田道と鐫(ゑり)たるさへも見へわかぬ」
② ものを書きつけて示す札。目印として書き記した札。立て札。
※延喜式(927)二九「兼樹牓示国郡姓名
読本・椿説弓張月(1807‐11)拾遺「樹下(このもと)に牓爾(ホウジ)ありて、『嶋袋』の二字を写(しる)し」
馬場のしきり。外ぼうじと内ぼうじの別がある。〔射御拾遺抄(1422)〕
④ 庭の築垣(ついがき)
鎌倉殿中以下年中行事(1454か)正月五日「先づ畏まりて御馬を方爾に能く引立てたるを見て」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android