牧田環(読み)まきたたまき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「牧田環」の意味・わかりやすい解説

牧田環
まきたたまき
(1871―1943)

大正・昭和初期の三井財閥の経営者。大阪市出身。1895年(明治28)帝国大学工科大学採鉱冶金(やきん)学科を卒業して三井鉱山入社技術者として、とくに1913年(大正2)以降は役員として、三井財閥の炭礦鉱山部門の近代化、同部門を拠点とする石炭化学工業鉄鋼業などの重化学工業の多角的展開に大きく貢献した。三井財閥の最高指導者であった団琢磨(だんたくま)と、鉱山技術者の後輩かつ女婿として密接に結ばれていたことも、彼の活発な経営者行動に力あった。36年(昭和11)三井鉱山取締役会長を辞任したのちは、昭和飛行機社長、石炭液化の帝国燃料興業総裁、財界諸団体役員に就任し、技術者出身財界人として重きをなした。

[森川英正]

『森川英正著『財閥の経営史的研究』(1980・東洋経済新報社)』『森川英正編著『牧田環伝記資料』(1982・日本経営史研究所)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「牧田環」の解説

牧田環 まきた-たまき

1871-1943 明治-昭和時代前期の実業家
明治4年7月20日生まれ。三井鉱山に技術者としてはいり,その近代化につとめる。三井合名理事長で岳父の団琢磨(たくま)と協力して三井財閥の重化学工業への転換に貢献。昭和9年三井鉱山会長。のち昭和飛行機工業社長。昭和18年7月6日死去。73歳。大阪出身。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android