狭山丘陵(読み)さやまきゅうりょう

精選版 日本国語大辞典 「狭山丘陵」の意味・読み・例文・類語

さやま‐きゅうりょう ‥キウリョウ【狭山丘陵】

埼玉県東京都にまたがる丘陵。武蔵野台地の北西部を占める。北側のふもとには茶畑が分布。丘陵の谷間を利用した貯水池多摩湖狭山湖がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「狭山丘陵」の意味・読み・例文・類語

さやま‐きゅうりょう〔‐キウリヨウ〕【狭山丘陵】

武蔵野台地西部にあり、東京都と埼玉県にまたがる丘陵。中央部に狭山湖多摩湖がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「狭山丘陵」の解説

狭山丘陵
さやまきゆうりよう

所沢市・入間いるま市と東京都西多摩にしたま瑞穂みずほ町・武蔵村山市・東大和市・東村山市との境に位置し、武蔵野台地上から突出して島状に孤立している丘陵。東西約一〇キロ、南北約四キロで東西に長く延びる。武蔵野台地面より約四〇―六〇メートル高く、最高点は西部の瑞穂町高根たかね地区で約一九四・一メートル。東部に行くにしたがって低くなり東端の久米の将軍塚くめのしようぐんづか付近では約九〇メートル。地質は三ッ木礫層・谷ッ粘土層・芋窪礫層からなる狭山層と関東ローム層からなり、また南東部の東京都東大和市神明しんめい谷戸やとメタセコイアなどの植物化石が発見されたことから、丘陵の生成は前期更新世(約一八〇万―一〇〇万年前)と考えられている。

狭山丘陵
さやまきゆうりよう

武蔵野台地の西部に位置し、瑞穂みずほ町・武蔵村山市・東大和市から埼玉県入間市・所沢市などにまたがる。東西約一一キロ、南北約四キロ、台地面より四〇―五〇メートルほど高い、台地に浮ぶ島状の丘陵で、開析の進んだ孤立丘陵である。丘陵は西部で高く標高一九四メートルほどあるが、東部へ向かってしだいに低くなり、標高九〇メートル付近で台地に移行している。多摩丘陵の東部と地形・地質ともに類似しており、かつては多摩丘陵など諸丘陵と連続していたが、古多摩川浸食作用で分離したといわれる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「狭山丘陵」の意味・わかりやすい解説

狭山丘陵 (さやまきゅうりょう)

武蔵野台地北西部に位置し,台地上に島状に孤立する丘陵。周囲約30km。台地との比高は40~50m,標高は西部で約190mあり,北東に向かって低下し東部は90m前後で台地に移る。地質は洪積層とその上部にのる関東ローム層からなり,多摩丘陵東部と類似し,かつては多摩丘陵をはじめ武蔵野台地の西の諸丘陵と連続していたものが,武蔵野台地を形成した多摩川の浸食により分離したと考えられている。狭山丘陵には南北に二つの谷があり,これらの谷の間の稜線が,埼玉県と東京都の境界とほぼ一致している。北側の埼玉県側の谷には狭山湖,南側の東京都側の谷には多摩湖の二つの人造湖があり,いずれも多摩川から引いた水を上水道用に貯水している。両湖を中心とした地域は,アカマツ林や雑木林が広く分布し,それぞれ埼玉県,東京都の自然公園に指定されている。北部斜面は狭山茶産地として知られてきたが,西武鉄道系の観光開発により,野球場や遊園地が建設されたほか,南部の東京都側では宅地造成も行われており,自然公園区域を除き徐々に都市化が進行している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「狭山丘陵」の意味・わかりやすい解説

狭山丘陵【さやまきゅうりょう】

東京都と埼玉県にまたがる武蔵野台地西部の丘陵。東西に長い紡錘形で,平均標高150m,台地面より40〜50m高い。表面に厚いローム層,その下に砂礫(されき)層があり,湧泉(ゆうせん)が多い。北麓で狭山茶が栽培される。狭山湖多摩湖がある。
→関連項目埼玉[県]所沢[市]瑞穂[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「狭山丘陵」の意味・わかりやすい解説

狭山丘陵
さやまきゅうりょう

東京都と埼玉県の境にある丘陵。武蔵野台地(むさしのだいち)上に紡錘形をなして存在し、最高点は西部で194メートル、東部で80メートルで、台地面との比高は20~55メートルとなっている。丘陵の地質は狭山層とよばれる古い洪積層で、上部には厚さ30メートルにも及ぶ多摩ローム層がのっている。丘陵の東部には、柳瀬(やなせ)川によって刻まれた南北二つの侵食谷があるが、今日ではこれらをせき止めて多摩湖、狭山湖とよぶ東京都の上水道の貯水池となっている。一帯はアカマツ林や雑木林に囲まれた景勝地で、都立および埼玉県立の自然公園に指定されている。西武鉄道はこの地に多摩湖線と狭山線を引き、ゆり園や西武園などの観光施設がつくられている。

[中山正民]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「狭山丘陵」の意味・わかりやすい解説

狭山丘陵
さやまきゅうりょう

東京都と埼玉県にまたがり,武蔵野台地北西部を占める丘陵。東西 11km,南北 4km,周囲 30km。武蔵野台地面より 40~50m高く,表面は多摩ローム層におおわれ,西端で標高 194m。東へゆるく傾斜し,東端では標高 90m。縁辺部には古い地区が列状に密集する。丘陵を刻んでできた氷川谷,山口谷を利用し,多摩川より引き水,貯水した多摩湖,狭山湖があり,東京都の上水道供給源。丘陵は樹木におおわれ,狭山茶の産地。湖畔は風光にすぐれ,東京近郊有数の桜の名所狭山都立自然公園狭山県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典・日本の観光資源 「狭山丘陵」の解説

狭山丘陵

(埼玉県所沢市・入間市)
21世紀に残したい日本の自然100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の狭山丘陵の言及

【多摩湖】より

…東京都北部,狭山(さやま)丘陵にある上水道用の人造湖。村山貯水池とも呼ばれ,隣接する狭山湖(山口貯水池)とともに第2次世界大戦前は東京市の上水道需要の大半をまかなっていた。…

※「狭山丘陵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android