猩猩袴(読み)しょうじょうばかま

精選版 日本国語大辞典 「猩猩袴」の意味・読み・例文・類語

しょうじょう‐ばかま シャウジャウ‥【猩猩袴】

〘名〙 ユリ科多年草各地の湿った山地斜面に生える。高さ約三〇センチメートル。葉は長さ五~二〇センチメートルの幅の狭い長倒卵形で放射状地面に広がる。春、葉間からのびた花茎先端紅紫色の六花被からなる広鐘形の花が集まって咲く。花を猩々に、下に広がる葉を袴に見立ててこの名があるという。《季・春》 〔大和本草(1709)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「猩猩袴」の意味・読み・例文・類語

しょうじょう‐ばかま〔シヤウジヤウ‐〕【×××袴】

シュロソウ科の常緑多年草。山地に自生。高さ約20センチ。披針ひしん形の葉を多数根生する。春、葉の間から花茎を出し、紅紫色の花を総状につける。 春》城山は―ばかりかな/節子」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android