獣脚類(読み)じゅうきゃくるい(英語表記)theropod

日本大百科全書(ニッポニカ) 「獣脚類」の意味・わかりやすい解説

獣脚類
じゅうきゃくるい
theropod
[学] Theropoda

竜盤目獣脚類(亜目)に属する恐竜。獣竜(けものりゅう)、シシ竜ともよばれる。竜脚類にかみついた歯型や足跡の研究から、獣脚類は竜脚類など草食恐竜を餌(えさ)として襲っていたらしく、口は鋭い歯で武装されていた。かつては大形肉食恐竜を一括したカルノサウルス類Carnosauria(食肉竜)と小形肉食恐竜のコエルロサウルス類Coelurosauriaに二分されていたが、現在ではこれは不適切とわかり使われない。1990年代以降は、分岐分類学的検討により系統の解釈は全面的に書き改められている。

 三畳紀後期の、約2億2800万年~1億9960万年前に生息していた仲間は比較的小さく、二肢歩行で、普通は全長約3メートル以下である。トカゲや小形哺乳(ほにゅう)類、昆虫などをとらえて食べた肉食動物で、エオラプトルEoraptorヘレラサウルスHerrerasaurusがその例である。ただし、これらは基礎的竜盤類として、獣脚類からは外されるのが普通である。ジュラ紀の約1億9960万年~1億8960万年前に生息していたディロフォサウルスDilophosaurusなどを含むコエロフィシス上科Coelophysoideaや、1億5570万年~1億4550万年前のケラトサウルスCeratosaurus白亜紀の約1億4550万年~6550万年前に生息していたアベリサウルスAbelisaurusなどを含むネオケラトサウルス類Neoceratosauriaはケラトサウルス類(下目)Ceratosauriaに一括される。そのほかテタヌラ類(下目)Tetanuraeに属する。テタヌラ類のなかでは、スピノサウルスSpinosaurusやバリオニクスBaryonyxなどを含むスピノサウルス上科Spinosauroideaを別とすると、ジュラ紀のアロサウルス科Allosauridae、シンラプトル科Sinraptoridae、白亜紀のカルカロドントサウルス科Carcharodontosauridaeなどはカルノサウルス類Carnosauriaにまとめられ、そのほかは、いくつかのグループを除くと、コエルロサウルス類Coelurosauriaに一括されている。カルノサウルス類とコエルロサウルス類をあわせて鳥獣脚類Avetheropodaという。さらにコエルロサウルス類のなかで、コムプソグナトゥス科Compsognathidaeやティラノサウルス上科Tyrannosauroideaを除いたものがマニラプトル形類Maniraptoriformesである。マニラプトル形類はオルニトミモサウルス類Ornithomimosauriaとマニラプトル類Maniraptoraで構成される。後者はオビラプトロサウルス類Oviraptorosauriaとテリジノサウルス上科Therizinosauroideaとエウマニラプトル類Eumaniraptoraを含む。最後のエウマニラプトル類はデイノニコサウルス類Deinonychosauriaと鳥群Avialaeで構成される。すなわちトロオドン科Troodontidaeとドロマエオサウルス科Dromaeosauridaeを含む。ドロマエオサウルス科の属種にその著例があるが、1990年代後半以降、白亜紀の小形肉食恐竜のなかに羽毛を備えたものが次々と発見されている。

[小畠郁生]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android