(読み)ケツ(英語表記)jue

デジタル大辞泉 「玦」の意味・読み・例文・類語

けつ【×玦】

古代男子装飾品環状で、一部分が欠けている玉のび物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「玦」の意味・読み・例文・類語

けつ【玦】

〘名〙 男子が腰にさげる玉(ぎょく)。環状で一部分がかけている玉の佩物(おびもの)
日輪(1923)〈横光利一〉三「爾の額の刺青は玦(ケツ)である」 〔春秋左伝‐閔公二年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「玦」の意味・わかりやすい解説


けつ
jue

中国古代の玉器一種。殷・周の佩玉で環状をなし,一方切れ目がつく。 玦の出土例は多いが,上村嶺 虢国墓地 1704号墓や洛陽中州路1号墓,904甲号墓では,頭部左右の耳に1個ずつ 玦が置かれ,葬制に基づく 玦の使用がうかがわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【環】より

…服飾や車輿(しやよ)の装飾にも用いられたが,耳環,指環,腕環などを指すこともある。環に似て辺の一部分の欠けているものを玦(けつ),平板で外辺の幅と円孔の直径とが等しいものを璧(へき)という。とくに,腰に帯びる環を玉環ともいう。…

【玉器】より

…玉器は中国において早く長江(揚子江)下流の新石器時代後期の良渚文化(前3千年紀中ごろ~前2千年紀初め)で高度に発達していることが最近明らかになった。装身具に腕輪,いわゆる玦状(けつじよう)耳飾,弓なりの首飾や小玉(こだま),垂飾,かんざし等がある。後世,瑞玉(ずいぎよく)と呼ばれた玉器,すなわち王が臣下に領土を安堵し,あるいは何かの任務を命ずる際にしるしとして貸与し,また貴族間の贈物に使われた象徴的な玉器も多く作られている。…

※「玦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android