現人神・荒人神(読み)あらひとがみ

精選版 日本国語大辞典 「現人神・荒人神」の意味・読み・例文・類語

あらひと‐がみ【現人神・荒人神】

〘名〙
① 神が、仮に人の姿となってこの世に現われたもの。天皇をいう。あきつかみ。あらがみ。
※続日本後紀‐嘉祥二年(849)三月庚辰其長歌詞曰〈略〉「聖之御子の 天下に 御坐て〈略〉毎皇に 現人神と 成給」
② 随時、姿を現わして、霊威を示す神。霊験の著しい神。多く、住吉北野の神をいう。
万葉(8C後)六・一〇二〇・一〇二一「かけまくも ゆゆしかしこし 住吉(すみのえ)の 荒人神」
太平記(14C後)一八「北野天神荒人神(アラヒトガミ)に成せ給し其の古(いにし)への御悲み」
③ わざわいをする荒々しい神。また、人にとりつく悪霊
幸若・高たち(室町末‐近世初)「浦山しや、むさしは生をもかへでたちまちにあら人神となりたるよな」
説経節・説経しんとく丸(1648)上「御まへにて、はら十もんぢにかききり、〈略〉あら人かみとよばれ、まいりげかうの人々お、とってふくす物ならば」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android