琿春事件(読み)こんしゅんじけん

改訂新版 世界大百科事典 「琿春事件」の意味・わかりやすい解説

琿春事件 (こんしゅんじけん)

1920年9月から21年にかけ,日本軍が日本人居留民の保護を名目に〈在満〉朝鮮農民・独立運動家を虐殺し,間島侵略の口実とした事件。直接には9月12日と10月2日の2回にわたる中国人馬賊の琿春襲撃をさす。1919年の三・一独立運動以後,海外の独立運動は急激に武装闘争の傾向を強め,ゲリラ部隊は北部国境地帯の襲撃をくりかえし,〈文化政治〉に脅威を与えた。日本は中国官憲に朝鮮独立軍弾圧を要求,執拗に外交圧力をかける一方,独立軍への追跡攻撃権を主張,直接進攻によりその根処地覆滅の機会をねらっていた。そのため日本は独立軍が琿春の日本領事館を襲撃した事件を捏造(ねつぞう)したのである。事件に利用されたのは中国人馬賊長好江一味であった。総督府に買収された長好江は,20年9月12日と10月2日の2回にわたり,約400名の兵力を指揮し,琿春城を襲撃,日本領事館の破壊と日本人居留民の殺傷を目標とした(第1次,第2次琿春事件)。日本政府は事件を誇大に粉飾,襲撃は日本に怨恨をもつ〈不逞鮮人団〉の妄動であり,背後労農ロシアの思想的指導があると宣伝し,中国政府は治安維持能力がないと非難したが,日本人の生命財産を守るため出兵するという口実作りであった。こうして20年10月5日から朝鮮駐屯軍,シベリア出兵軍,関東軍など2個師団の日本軍が三方から同時に間島に進攻し,間島居住の朝鮮農民は〈不逞の徒〉として三光作戦の対象となった。朴殷植の《朝鮮独立運動の血史》は死者3106名と記している。日本軍を迎え撃った独立軍は,青山里戦闘(1920年10月20日)で勝利し独立運動の気勢をあげた。一方,中国の抗日姿勢はより明確になり,間島を中朝両民族の抗日統一戦線の核として突出させる歴史的要因ともなった。
独立軍抗争
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「琿春事件」の意味・わかりやすい解説

琿春事件
こんしゅんじけん

1920年日本軍が琿春の朝鮮人居住者および独立運動の活動家を大量虐殺した事件。間島 (かんとう) 事件ともいう。朝鮮王朝末期から朝鮮人の居住地区になっていた満州 (現中国東北部) 間島省の琿春県には,19年の三・一運動以後,民族主義者などが流れ込み,独立運動の拠点となっていた。 20年 10月,満州の中国人長江好は馬賊団を率いて県城を襲った。現地には総督府派遣の警察隊などが駐在していたがほとんど抵抗せず,略奪をほしいままにさせた。しかし,日本領事館が襲われ,日本人警官が殺害されるに及び,羅南師団と咸北警察部派遣隊が出動し,朝鮮人の独立運動家と家族を捜して殺害した。また現地にあった韓民会の組織は破壊された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「琿春事件」の解説

琿春事件
こんしゅんじけん

間島(かんとう)事件とも。1920年(大正9)10月に豆満江(とまんこう)支流の琿春河に接する朝鮮と中国東北部(満州)の隣接地帯でおきた紛争。韓国併合後,日本は朝鮮人の満州入植を推進したため中国の農民や地主の権利が脅かされ,紛争が絶えなかった。こうしたなかで琿春日本領事館が襲撃される事件がおき,原内閣は同月14日,居留民保護のため2個師団出兵を強行。翌年1月に撤兵したが,抗日運動は激化した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android