瑞穂(島根県)(読み)みずほ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「瑞穂(島根県)」の意味・わかりやすい解説

瑞穂(島根県)
みずほ

島根県中央部、邑智郡(おおち)にあった旧町名(瑞穂町(ちょう))。現在は邑南町(おおなんちょう)の中央部を占める地域。旧瑞穂町は1957年(昭和32)出羽(いずは)村が町制施行して瑞穂町と改称。2004年(平成16)石見町(いわみちょう)、羽須美村(はすみむら)と合併邑南町となる。広島県に隣接し、浜田自動車道、国道261号が通じる。中心集落出羽は古くから出羽鋼(はがね)の産地。明治末は牛市でにぎわい、昭和初期は県下一の木炭産地であった。高冷地の気候を利用しトマト、キャベツハクサイが生産される。畜産も行われる。高原地形を利用し青少年旅行村やいこいの村が設置されている。

[野本晃史]

『『瑞穂町誌』全2巻(1964、1966・瑞穂町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android