瓦の松(読み)かわらのまつ

精選版 日本国語大辞典 「瓦の松」の意味・読み・例文・類語

かわら【瓦】 の 松(まつ)

(白居易の「新楽府‐驪宮高」の「牆有衣兮瓦有松」から) 荒れはてた家の瓦の上にはえた松。原詩の意は、しのぶ草ともツメレンゲともいう。
散木奇歌集(1128頃)雑上「我宿のかはらの松の木高さに身のふりにける程をこそ思へ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「瓦の松」の意味・読み・例文・類語

かわら‐の‐まつ〔かはら‐〕【瓦の松】

白居易「新楽府・驪宮高」の「牆に衣有り、瓦に松有り」から》屋根瓦の上に生えた松。古びた家の形容にいう。
「古郷の垣穂つたも色づきて―に秋風ぞ吹く」〈新後拾遺・秋下〉
[補説]原詩の「松」は、シダ類またはツメレンゲかとも。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android