田辺 至(読み)タナベ イタル

20世紀日本人名事典 「田辺 至」の解説

田辺 至
タナベ イタル

大正・昭和期の洋画家



生年
明治19(1886)年12月21日

没年
昭和43(1968)年1月14日

出生地
東京・神田

学歴〔年〕
東京美術学校西洋画科〔明治43年〕卒

主な受賞名〔年〕
文展特選(第12回)〔大正7年〕「七面鳥」「ギター」,帝国美術院賞(第8回)〔昭和2年〕「裸体

経歴
東京美術学校在学中に黒田清輝師事、第1回文展に入選。研究科を経て助手となるが、一時文展を離れて石井柏亭らとともに大正3年二科会を発足させた。4年文展に戻り、7年「ギター」「七面鳥」で特選となる。8年東京美術学校助教授。11〜13年文部省在外研究員として渡欧エッチング技法を持ち帰り、銅版画の日本移入に先駆をなした。昭和2年第8回帝展出品の「裸体」で帝国美術院賞受賞。3〜19年東京美術学校教授。9年白潮会を結成、11年より海軍嘱託として戦争記録画を制作した。戦後は美術団体に属さず、鎌倉美術クラブ代表や神奈川県立美術館運営委員などを務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android