甲斐犬(読み)カイイヌ

デジタル大辞泉 「甲斐犬」の意味・読み・例文・類語

かい‐いぬ〔かひ‐〕【×斐犬】

日本犬の一。山梨県原産。中形で、体高約45センチ、毛色虎毛。元来は猟犬で、動作敏捷びんしょうかいけん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「甲斐犬」の意味・わかりやすい解説

甲斐犬 (かいいぬ)

原産地が山梨県の獣猟犬山岳に囲まれた甲斐の国で純粋性が伝えられた日本中部地域の唯一の日本犬である。南アルプス山麓,南アルプス市の旧芦安村,南巨摩(こま)郡早川町西山あたりが発祥地といわれる。被毛がすべて虎毛であることが特徴で,甲斐虎と呼ばれる。容姿は素朴であるが,強靱な筋肉質で,シカ,イノシシ猟には不可欠の猟犬として珍重され,古くはタカ(鷹)犬としても活躍したと伝えられる。1933年他の中型日本犬に先がけて天然記念物に指定された。体高40~44.5cm,体重7.5~18.8kgで,バラエティに富む小~中型種である。
日本犬
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「甲斐犬」の意味・わかりやすい解説

甲斐犬
かいけん

哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。家畜であるイヌの1品種で、日本の在来犬。山梨県原産で、毛色が虎毛(とらげ)であることが大きな特徴であり、毛色により黒虎毛、中虎毛、赤虎毛に分けられる。古来山岳地方で獣猟犬として用いられ、動作は敏捷(びんしょう)、感覚も鋭敏である。体形は他の日本犬に類似するが、鹿犬(しかいぬ)型、猪犬(ししいぬ)型の2タイプがある。立ち耳で、尾は差し尾か巻き尾。体高は約40~51センチメートル。柴犬(しばいぬ)よりやや大きく、中形犬としてはやや小さい。1934年(昭和9)に国の天然記念物に指定され保存が図られた。最近は毛色や動作に野生みが強く感じられることから、一般家庭犬として人気がある。

[小林君男・増井光子

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

犬&猫:ペットの品種がわかる事典 「甲斐犬」の解説

かいけん【甲斐犬】

山梨県原産の中型犬。虎毛模様が特徴で甲斐虎犬とも呼ばれる。シカやイノシシ狩りに使われていた。国の天然記念物に指定されている。JKCでは、第5グループ(原始的な犬・スピッツ)に分類する。◇品種の英名はKai。

出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android