番代(読み)ばんだい

精選版 日本国語大辞典 「番代」の意味・読み・例文・類語

ばん‐だい【番代】

〘名〙
① 順に交代すること。
※御当家令条‐一四・延宝七年(1679)八月・和田倉御門以下御番所張紙「冠木御門闔之儀、御番代之節致明立、相改」 〔方苞‐左忠毅公逸事〕
② 代わって番にあたること。また、その者。
※律(718)逸文・擅興「鎮戍応番代
宮中で、当番の者に代わって臨時に宿日直の番にあたること。ふつう自分の当番日と交換した。
※実隆公記‐文明六年(1474)二月一〇日「今日右金吾番代又祗候了」
④ 戦国時代に発達した封的後見人武士の相続人が未成年のときに、主君より命ぜられ、または主君の許可を得ておくもので、相続人が成人(ふつう一五歳)になるまで、その所領、ことに恩領を知行し、眷属を支配し、主人のために封的勤務に服するとともに、被後見人を扶持する義務を有した。
加沢記(1692頃)五「実子幼少に有りければ伯父孫四郎に番代被仰付
⑤ 江戸時代、抱入(一代抱)の与力同心手代などに欠員が生じたとき、その代わりとして採用されること。また、その人。本来人物能力などを調査し、広く人材を求めるべきであったが、実際には子弟または親類うちから選ばれる場合が多く、あたかも世襲のごとくなり、のちにはこの権利売買御家人株の売買)することすら行なわれた。
御触書寛保集成一八・正徳三年(1713)七月「諸組与力、同心、手代等明き有之節、或は贔負によりて召抱え、或は貨財を貪りて番代に入」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の番代の言及

【後見】より

…後見となる人は,個々の氏や家では近親の有力者が通例であったが,朝廷,幕府,大名など公的機関では非血縁の有力臣下が務めることもあった。 戦国時代武士の間には,軍事的必要から陣代・番代と呼ばれる特殊な後見人が存在した。これは未成年の被後見人に代わり封的(軍事的)勤務に服するほか,被後見人の所領を管理・収益し,彼に堪忍分(かんにんぶん)を与えてこれを扶持(ふち)するものであった。…

※「番代」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android