(読み)くさ

精選版 日本国語大辞典 「瘡」の意味・読み・例文・類語

くさ【瘡】

〘名〙
皮膚にできる湿疹などの病気かさくさがさ。
日葡辞書(1603‐04)「Cusaga(クサガ) フキ イヅル」
※咄本・日待ばなしこまざらひ(1684‐88)中「むかしさる人の手に、くさがおほく出来れば」
赤ん坊の頭や顔などにできる皮膚病。かさ。胎毒(たいどく)
③ 突然起こる熱病に似た病気。古く九州地方の語(日葡辞書(1603‐04))。
上井覚兼日記‐天正一二年(1584)一一月一三日「従夜前くさに振付候て伏居候」

かさ【瘡】

〘名〙
天然痘、できもの、はれものなど、皮膚病の総称。また、傷の治りぎわにできるかさぶたをもいう。
書紀(720)敏達一四年三月(前田本訓)「天皇と大連と卒(にはか)に瘡(カサ)(や)みたまふ」
※米沢本沙石集(1283)二「むねに疵ありて、かさと成り」
② 特に、梅毒をいう。
仮名草子東海道名所記(1659‐61頃)四「傾城おほくあつまりて、市立(いちだち)の人に契る。〈略〉瘡(カサ)をうつりて、一期やまひになるもあり」

そう サウ【瘡】

〘名〙 皮膚が熱をもち、腫れてうみ、ただれる病気。できもの。瘡病。
※業鏡台(1394‐1428頃)作州高福寺紀「瘡之去膚如蛇脱皮」 〔張巡‐守雎陽作詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「瘡」の意味・読み・例文・類語

そう【瘡】[漢字項目]

[音]ソウ(サウ)(漢) [訓]かさ
できもの。かさ。「凍瘡痘瘡疱瘡ほうそう
切りきず。「瘡痕瘡瘢そうはん

くさ【×瘡】

皮膚にできる、できものただれなどの総称。特に、乳児の頭や顔にできる湿疹しっしん。かさ。

かさ【×瘡】

皮膚のできもの、はれもの。また、傷の治りぎわにできるかさぶた。
梅毒の俗称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【和泉式部】より

…墓所の一つ京都市中京区の誠心(じようしん)院は,唱導の徒の拠点であった。各地に伝えられる式部の伝説には,瘡(かさ)を病んだ式部が,日向国の法華岳寺の薬師如来に平癒を祈ったが,いっこうに効験がないので〈南無薬師諸病悉除の願立てて身より仏の名こそ惜しけれ〉と詠むと,夢の中に〈村雨はただひと時のものぞかし己が身のかさそこに脱ぎおけ〉という返歌があって,難病もたちまちに平癒したという話や,アユ(鮎)の腸を意味する〈うるか〉ということばを,たくみに詠みこんださまざまな秀歌を作ったという話など,歌にまつわるものが多く,中には小野小町や西行の伝説と同じ内容のものもある。また,佐賀県には,式部が鹿の子であったために足の指が二つに割れており,親がそれをかくすために足袋というものを作ったという伝説もある。…

※「瘡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android