白川石(読み)シラカワイシ

デジタル大辞泉 「白川石」の意味・読み・例文・類語

しらかわ‐いし〔しらかは‐〕【白川石/白河石】

京都市左京区北白川から産する黒雲母花崗岩かこうがん石材名。墓石石灯籠いしどうろう建築などに使用
白河石)福島県白河から産する安山岩の石材名。土木・建築などに使用。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「白川石」の意味・わかりやすい解説

白川石
しらかわいし

京都市左京区北白川から比叡(ひえい)山にかけて産する黒雲母花崗(くろうんもかこう)岩の石材名。全体として白色で、中粒または粗粒であるが、ときに斑(はん)状を呈する。古くから利用された有名な御影石(みかげいし)であるが、玉石から採石されるために大材が得られず、わずかに建築用材として利用されるほか、石碑石灯籠(いしどうろう)に加工されている。また、付近を流れる白川の川砂は白くてきれいなため、白川砂として京都御所天皇陵や各地の神社仏閣で古くから利用されてきた。

[斎藤靖二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「白川石」の意味・わかりやすい解説

白川石 (しらかわいし)

京都市左京区北白川付近から産出した花コウ岩の石材名。比叡山はこの石から成っている。白色中粒,緻密(ちみつ)であり,京都の歴史的建造物に用いられた御影石の大半がこれで,石灯籠,手水鉢など種々の細工物にも広く使用されたが,石切場は昭和初年に閉山された。白川石が風化してできた白川砂は,白色で美しく,敷砂として珍重される。京都の名園や神社神前の砂は,ほとんどが白川砂である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android