白色合金(読み)はくしょくごうきん(英語表記)white alloy

翻訳|white alloy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白色合金」の意味・わかりやすい解説

白色合金
はくしょくごうきん
white alloy

鉛,スズ亜鉛アンチモンビスマスなどの低融点金属およびその合金総称活字合金,はんだ,電気ヒューズ,ダイカスト材料,軸受合金などに用途が広い。鉛は表面に難溶性受働態皮膜をつくるので耐食性がよく,化学汚水排水管や化学流しの内張りに使われるほか,放射線防護用の鉛板,鉛ゴム,鉛ガラスの製造に用いられる。スズ,亜鉛がブリキ,トタン板として鋼板防食に使われるのは周知のとおり。スズは酒器,花瓶などの装飾鋳物にもなる。アンチモンとその合金は玩具,モデルカーなどに,ビスマスは易融合金の主成分に用いられる。スズと亜鉛は銅合金 (→黄銅 , 青銅 ) の添加成分として重要である。鉛白 PbCO3・Pb(OH)2白色顔料で,肌ののりがよいので昔は「おしろい」に使われたが毒性が強く,歌舞伎役者がよく鉛毒で死んだので,大正期におしろいとしての使用は禁止された。なお,標記の英語は俗には「にせ銀」の意味に使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android