(読み)コウ

デジタル大辞泉 「皇」の意味・読み・例文・類語

こう【皇】[漢字項目]

[音]コウ(クヮウ)(漢) オウワウ)(呉) [訓]きみ すめらぎ すべら
学習漢字]6年
コウ
天の偉大な神。造物主。「皇天
天子。王。君主。「皇帝教皇
天皇。「皇居皇后皇室皇族皇太子上皇
日本のこと。「皇紀皇国
(「こう」と通用)あわただしい。「倉皇
〈オウ〉天皇。「皇子天皇てんのう人皇にんのう法皇
難読皇孫すめみま天皇すめらみこと皇子みこ皇女みこ

すめ【皇】

[接頭]神や天皇に関係ある語に付いて、尊び、褒めたたえる意を表す。すべ。「神」「御祖みおや」「みま
[補説]「すめら」は、多く天皇に関して用いられるが、「すめ」は、諸神に関しても用いられる。

すめ‐ら【皇】

[接頭]天皇に関する事柄を表す語に付いて、敬意をこめてほめたたえる意を表す。すべら。「御軍みくさ

すべ【皇】

[接頭]すめ(皇)」に同じ。「神」

おう【皇/黄】[漢字項目]

〈皇〉⇒こう
〈黄〉⇒こう

すべ‐ら【皇】

[接頭]すめら」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「皇」の意味・読み・例文・類語

すめ‐ら【皇】

〘名〙 (「ら」は接尾語) 天皇、あるいはこれと深い関係のある人や神の意を、敬意をこめて表わす。すべら。「皇辺(すめらへ)」、「天皇(すめらぎ)」、「皇御国(すめらみくに)」など他の語と複合して用いることも多い。
続日本紀‐文武元年(697)八月一七日「現つ御神と大八島国知ろしめす天皇(すめら)が大命(おほみこと)らまと詔(の)りたまふ大命」
[補注]この語形の基になる「すめ」は、地方神的な神をさす用例が多いが、「すめら」の形では、大部分が天皇、特に現在の天皇をさしていう表現に用いられている。

すめ【皇】

語素名詞の上に付いて、それが、神または天皇に関することであることを表わし、尊び、ほめたたえる気持を示す。「皇神(すめかみ)」「皇弟(すめいろと)」「皇御神(すめみかみ)」など。すべ。
[補注](1)「すべ」という形を後世とることもあり、語源は動詞「すぶ(統)」と考えられていたが、上代特殊仮名遣いの上からは、「すぶ」の語尾は乙類、「すめ」は甲類なので、疑問である。
(2)「すめ」と「すめら」については「すめら(皇)」の補注を参照。

すべ‐ら【皇】

〘名〙 =すめら(皇)
※為相本曾丹集(11C初か)「あはれ、たづきありせば、百敷の大宮仕へつとむとて、すべらの御垣(みかき)面馴(おもな)れ、あした夕べとも馴らさまし」

すべら‐ぎ【皇】

〘名〙 (「すべらき」とも) =すめろき(天皇)
※古今(905‐914)仮名序「いま、すべらきのあめのしたしろしめすこと、よつのとき、ここのかへりになんなりぬる」

すべろ‐ぎ【皇】

すべ【皇】

〘語素〙 =すめ(皇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android