皮内針(読み)ひないしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「皮内針」の意味・わかりやすい解説

皮内針
ひないしん

群馬県の針灸師赤羽幸兵衛が発明した方法で,皮下筋肉には刺さずに,表皮内へ水平に刺入するもの。針は専用のものがあり,一般の針よりもずっと細く短い (1~2cm) 。刺入後はバンソウ膏をはって固定する。持続的な刺激を与えるので,毎日治療しなくてもすみ便利である。一般に疼痛 (とうつう) 性の症状効果がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android