直接脱硫(読み)ちょくせつだつりゅう(英語表記)direct desulfurization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「直接脱硫」の意味・わかりやすい解説

直接脱硫
ちょくせつだつりゅう
direct desulfurization

重油脱硫の方式の一種。常圧蒸留残油や減圧蒸留残油などの,アスファルテン有機金属化合物を多く含む重質油を直接に触媒存在下で水素化脱硫すること。減圧軽油を原料とする間接脱硫に比べ脱硫率は高いが,反応条件がきびしくなるため設備コスト,運転コストは高くなる。すなわち常圧残油中に含まれる金属分とアスファルテンが触媒の活性を低下させ,また硫黄分が装置腐食を早めるなどの問題があるためである。高金属分で高アスファルテンの減圧残油 (たとえばイラン系,カフジ系原油) の処理方法として,減圧残油を熱分解して軽質油と石油コークに分離し,石油コークをそのまま利用するか,あるいはガス化して脱硫する方法も実用化された。これにはユリカプロセス,フレキシコーカー法などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android