瞿秋白(読み)くしゅうはく(英語表記)Qú Qīu bái

精選版 日本国語大辞典 「瞿秋白」の意味・読み・例文・類語

く‐しゅうはく ‥シウハク【瞿秋白】

中国の政治家文学者江蘇省常州の人。ソ連に学び、帰国後、中国共産党総書記、中華ソビエト政府の教育人民委員会主席などの要職をつとめる。文字改革を唱え、「中国ラテン化字母」を完成。のち、国民党軍によって逮捕、銃殺された。主著に「瞿秋白文集」など。(一八九九‐一九三五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「瞿秋白」の意味・読み・例文・類語

く‐しゅうはく〔‐シウハク〕【瞿秋白】

[1899~1935]中国の政治家・文学者。江蘇省の人。五・四運動に参加。ソ連に新聞記者として滞在し、帰国後、中国共産党中央委員などを歴任。ロシア文学の翻訳や文芸評論で活躍。国民党軍に逮捕、銃殺された。チュイ=チウパイ。

チュイ‐チウパイ【瞿秋白】

くしゅうはく(瞿秋白)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「瞿秋白」の意味・わかりやすい解説

瞿秋白 (くしゅうはく)
Qú Qīu bái
生没年:1899-1935

中国の文芸理論家,翻訳家,革命家。江蘇省常州の出身。没落読書人の家に生まれ,北京のロシア語専門学校を卒業。ジャーナリストとして訪ソ,1922年モスクワで中国共産党に入党し,以後理論家として党機関誌に活躍,27年国共分裂の後,陳独秀らの指導を批判して八七会議を主宰,コミンテルンをバックに党の主導権を握り,28年まで秋収蜂起等一連の都市コミューン成立をねらった蜂起を指導したが,蜂起失敗の責任を問われて総書記を辞任した。のち国民党の包囲作戦で紅軍が長征を始めたとき,瑞金から上海へ潜行中,国民党に捕らえられ銃殺された。政治的には八七会議で演じた役割が最大のもので,その出自から来るあまりにもナイーブな文人気質が政治家としての成長をはばんだと考えられる。文学者としては豊かな才能と感覚にめぐまれ,ルポルタージュ(〈餓郷紀程〉等)から翻訳まで数多くの著述を残したが,とりわけ文芸理論の面で大きな力を発揮した。一つは中国左翼作家聯盟の指導と関係する文芸大衆化論で,これは後に毛沢東の《文芸講話》につながる。また〈魯迅雑感選集序言〉で行った魯迅評価はいまでも中国マルクス主義からする基本的なパターンとしてゆるがない。もう一つはロシア語から直接行われたロシア・マルクス主義の文学理論ルナチャルスキープレハーノフゴーリキー等)の紹介で,左翼作家や文芸理論家たちに大きな影響を与えた。処刑に際して書き残した〈よけいなこと〉は文化大革命中,敵への降伏文書として批判を受け,反徒として墓まであばかれたが,現在では取り消された。文学的著作は《瞿秋白文集》(1953)にまとめられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「瞿秋白」の意味・わかりやすい解説

瞿秋白
くしゅうはく / チュイチューバイ
(1899―1935)

中国の革命家、文芸評論家。名は霜、筆名に宋陽、史鉄児、易嘉など。江蘇(こうそ)省常州(じょうしゅう)の出身。北京(ペキン)ロシア語専修館在学中、五・四運動(1919)に参加し、社会の矛盾に目覚めた。1920年『北京晨報(しんぽう)』記者としてモスクワに駐在し、1922年中国共産党員となった。このときの見聞録『革命のモスクワへ』『赤都心史』は有名。帰国後、中国共産党中央の要職を歴任、陳独秀(ちんどくしゅう)にかわり第一線にたつが、1931年、政治上の失敗で引責辞任。以後、上海(シャンハイ)で文芸活動に従事。『魯迅(ろじん)雑感選集序言』(1932)、『海上述林』などの著訳がある。この間、文芸大衆化論争、第三種人論争(「第三種人」を称する文学者と瞿秋白ら中国左翼作家連盟との論争)に加わった。1935年、国民党政府により逮捕、銃殺された。

[前田利昭]

『増田渉訳『革命のモスクワへ』(『中国現代文学選集3』所収・1963・平凡社)』『金子二郎訳『魯迅雑感選集』(1953・ハト書房)』『楊之華著、新島淳良訳『回想の瞿秋白』(『中国現代文学選集17』所収・1963・平凡社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「瞿秋白」の意味・わかりやすい解説

瞿秋白
くしゅうはく
Qu Qiu-bai

[生]光緒25(1899).1.29. 江蘇,武進
[没]1935.6.18. 福建,長汀
中国の革命家,文学者。本名,霜。秋白は筆名。ほかに筆名多数。北京ロシア語専門学校在学中,五・四運動に参加。のちモスクワで中国共産党に入党,帰国して中国共産党中央委員となり (1923) ,陳独秀のあと総書記となったがまもなく辞任。地下運動のかたわら魯迅らと左翼作家連盟を指導したが,福建で国民党軍に銃殺された。画期的な魯迅論『魯迅雑感選集序言』をはじめ,多くの著作,評論,翻訳がある。また中国語のローマ字化を研究し『新中国ラテン化字母』を完成させた。死後,魯迅によってその翻訳集『海上述林』が刊行された。ほかに『瞿秋白文集』 (4巻,53~54) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「瞿秋白」の意味・わかりやすい解説

瞿秋白【くしゅうはく】

中国の革命家,文学者。名は霜。江蘇省出身。ロシア語を学び《晨報(しんぽう)》特派員として十月革命直後のモスクワへ行き,《革命のモスクワへ》《赤都心史》などを書いた。1922年中国共産党に入党。中央委員として活動,一時書記長となる。1931年以後中国左翼作家聯盟の活動を魯迅(ろじん)らとともに指導。マルクス主義の観点から魯迅の作品を評価し《魯迅雑感選集》を編集,その序言を書いた。1935年国民党に銃殺された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「瞿秋白」の解説

瞿秋白(くしゅうはく)
Qu Qiubai

1899~1935

中国の革命家,文化評論家。江蘇省武進県の人。新聞記者としてソ連に行き,中国共産党に入党。帰国後党中央委員となり,宣伝,組織工作を担当した。のち陳独秀(ちんどくしゅう)を批判し,代わって党総書記となったが,左翼盲動主義的指導の責任を負って辞任,コミンテルン代表になった。江西ソヴィエト区では教育人民委員。国民党軍に逮捕,銃殺された。その間,評論,翻訳にも従事,中国語のローマ字化に努めた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の瞿秋白の言及

【嚮導】より

…二全大会当時には,労動組合書記部機関誌《労動週刊》は発禁,理論機関誌《共産党》は停刊,《新青年》はきわめて不定期だったから,《嚮導》の果たした役割は大きい。主編は陳独秀,蔡和森が協力し,瞿秋白,彭述之,鄭超麟らの文章が多い。瞿秋白はまた中央機関誌《前鋒》(広州,1~3期,1923年7月~24年2月)をも主編した。…

【広州コミューン】より

…パリ・コミューンにちなんだ名称である。国共合作崩壊後,瞿秋白(くしゆうはく)を中心とする中共指導部が,大衆的基盤をもつ広州でおこしたもので,秋収蜂起等の極左路線の一環である。葉挺らの指導のもとに,12月11日早朝,2000余の武装労働者の隊伍が広州全市を制圧してソビエト政府を樹立した。…

【中国文学】より

…左聯は魯迅を事実上の指導者として厳しい後退戦を続けたが,闘いを通じて若い文芸家を数多く育て,そのうち周揚,夏衍(かえん),田漢,陽翰笙(ようかんしよう)などは,人民共和国成立後も長く中国文芸界の指導的地位についた。この間,瞿秋白(くしゆうはく)は,魯迅のかたわらにあって,左翼文芸理論の確立に貢献した。しかし,こうした左翼文学運動には党員のセクト的傾向が終始つきまとい,いわゆる〈自由人〉や〈第三種人〉を標榜するリベラルな文学者をおしなべて〈敵〉として攻撃・排除したことで,みずから戦線を狭くしていったことも認めなければならない。…

※「瞿秋白」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android