矢吹(読み)やぶき

精選版 日本国語大辞典 「矢吹」の意味・読み・例文・類語

やぶき【矢吹】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「矢吹」の意味・わかりやすい解説

矢吹[町] (やぶき)

福島県南部,西白河郡の町。人口1万8407(2010)。中通り地方の南部に位置する。地勢は全体としてゆるやかな丘陵地帯で,その間に多数の池や耕地が点在し,東端阿武隈川が北流する。中心集落は江戸時代に奥州街道の宿駅として発達した矢吹で,JR東北本線,国道4号線が通じる。第2次大戦中飛行場にもなった矢吹ヶ原は,1956年に鶴沼川上流の羽鳥ダム湖からの導水により水田地帯に変容した。73年に東北自動車道矢吹インターチェンジが設置されて以来,多数の工場が進出し,周辺市町村より多くの通勤者を集めている。また白河市と郡山市のベッドタウンとして人口も増加している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android