矢束(読み)ヤツカ

デジタル大辞泉 「矢束」の意味・読み・例文・類語

や‐つか【矢束】

《「やづか」とも》矢の長さ。矢はつか単位にして、その長さをいう。

や‐たば【矢束】

矢の長さ。やつか。
矢をたばねたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「矢束」の意味・読み・例文・類語

や‐たばね【矢束】

〘名〙 箙(えびら)に入れた矢がばらばらにならないように束ねてくくるための緒(お)。矢縛り。
源平盛衰記(14C前)二二「矢(ヤ)たばね解、弓の絃(つる)しめして用心せり」

や‐つか【矢束】

〘名〙 (「やづか」とも。「つか」は握った時の、人差指から小指までの長さ) 矢の長さ。矢は「束」を基本としてその長さを計るところからいう。
今昔(1120頃か)二五「弓を箭つかの有る限り引き絡(しばり)て」

や‐たば【矢束】

〘名〙
① 矢の長さ。束(そく)
② 矢を束ねたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android